公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
「朝から体調がすぐれず、集中できない。」
「同僚の休職で、業務のしわ寄せが続いている。」
誰にでも起こりうるこのような出来事は、「プレゼンティーズム(出勤しているのに生産性が下がっている状態)」や「アブセンティーズム(欠勤・休職))」といわれ、件数が増加すると企業に損失をもたらすことがあります。
本記事では、プレゼンティーズムとアブセンティーズムの違いや原因、測定方法、そしてデータを施策に活かす方法までをわかりやすく解説します。
なお近年では、健康経営優良法人の認定基準において、 これらの数値をKPI(重要業績評価指標)として設定する企業も増えています。ぜひ最後までご覧いただき、自社の健康施策にお役立てください。
アブセンティーズムとプレゼンティーズムの違いは下記のとおりです。

| プレゼンティーズム | 従業員が出勤はしているものの、何らかの健康問題によって、業務の能率が落ちている状態 |
| アブセンティーズム | 心身の体調不良などが原因で働けず、欠勤や休業をしている状態 |
出典:厚生労働省 データヘルス・健康経営を推進するためのコラボヘルスガイドライン
まずは、それぞれの定義と特徴について詳しく見ていきましょう。
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元

法人向けに健康経営・産業保健のソリューションサービス「Carely(ケアリィ)」を提供しています。
クラウドシステム×専門家による人的サービスにより、企業の健康課題の解決を一気通貫型で伴走し、経営戦略を後押しします。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
経理業務におけるスキャン代行活用事例
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
富山のAWSや鹿児島の本坊酒造などがホワイト企業認定を更新 人材の多様性や健康経営などを評価
プレゼンティーズムとアブセンティーズムとは?測定方法や活用例を解説
【社労士が教える】新旧対照表をWordで作成するコツ
【人事向け】HRテックとは?必要なスキルとキャリアパス・導入事例を解説(前編)
マイナンバーカード保険証4つの誤解と2つの注意
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
シニア雇用時代の健康管理の備えとは? 健康管理見直しどきナビ
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
健康経営の第一歩! 健診受診率100%を達成するコツ一覧
社員の“親の介護”に会社は何を備えている?介護の日に改めて問う制度設計
職場におけるルール
【企業のGRC調査】経営と現場のガバナンス・ラグ〜規程改定”周知・理解”施策は「メール通知、掲示のみ」48.2%。重大事案レビューは「3日以内」44.9%〜
〈学生から見るDX、AI活用に関する調査〉日本の企業にDXが必要 だと思う学生は67.1%、DXを推進していない企業に対しては 半数以上の学生が就職意欲が低下すると回答
「ナレッジマネジメント」で生産性を飛躍的に高める。組織が“知”を資産に変える具体策
公開日 /-create_datetime-/