公開日 /-create_datetime-/
<人気のお役立ち資料が一目でわかる!>
管理部門の業務に役立つノウハウ集や、効率化に関するヒント、成功導入事例を総まとめ!最新トレンドがわかる幅広い資料をぜひご活用ください。
2025年10月の「円安」関連倒産は、6件(前年同月比±0.0%)で、40カ月連続で発生した。1-10月累計は56件(前年同期比16.4%減)だが、すでに2023年の年間件数(52件)を超えた。
負債総額は14億1,200万円(前年同月比21.3%減)で、4カ月連続で前年同月を下回った。1-10月の累計は998億9,900万円(前年同期比231.2%増)で3.3倍に急増した。ことし2月、負債590億円を抱え民事再生の適用を申請した洋紙メーカーの丸住製紙(株)(愛媛県)が押し上げた。
10月31日にドル/円相場は1ドル=154円台まで円が下落した。円安は輸入財の価格上昇を招き、物価高に直結する。円安トレンドのなかで物価の先行きは不透明で、しばらくは円安を一因とした倒産が高止まりする可能性が高い。
10月の「円安」倒産は6件で、40カ月連続で発生した。産業別は、卸売業4件(前年同月2件)、建設業(同1件)と小売業(同2件)が各1件だった。価格交渉力が弱い企業ほど、コストアップ分の価格転嫁が難しく、円安を背景にした物価高を吸収する収益力が課題に上がる企業が多い。
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元
東京商工リサーチ
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
人的資本開示の動向と対策
経理業務におけるスキャン代行活用事例
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
旬刊『経理情報』2025年11月10日号(通巻No.1759)情報ダイジェスト①/金融
つながらない権利を「制度化」 全社員を業務連絡から遮断する9連休が組織を強くする
2025年10月の「円安」倒産は6件 40カ月連続で発生、1-10月累計は56件
職場環境の改善を後押しする「働き方改革推進支援助成金」について中小企業診断士が分かりやすく解説
タレントマネジメントを担う人事企画| 役割・スキル・キャリアアップ(前編)
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
法人税対策・実物資産投資の新たな選択肢 最新情報掲載 『日本型オペレーティングリースガイドブック』
オフィスステーション年末調整
オフィス移転で変わる働き方
上場企業の女性役員比率、過去最高に~経団連調査2025が示す課題~
10月のコロナ破たん 2カ月連続で前月超え 再び増勢強まる
「社内副業」を効果的に導入するために理解したい課題と対策
のれんの償却を巡る世界の議論と日本を巡る今後の状況 第1回 論争の原点:なぜ日本は「償却」を求めるのか、そして国内の変革の兆し
健康診断の会社負担はどこまで?初心者にもわかる全知識と実務ポイント5選
公開日 /-create_datetime-/