公開日 /-create_datetime-/

東京都社会保険労務士会は、6月を「労働保険の年度更新手続支援強化月間」と位置付け、年度更新の手続がよくわからないという事業主や事務担当者を対象に、「労働保険年度更新事務説明会&社労士なんでも個別相談会」を、6月15日(金)13:30~に開催すると発表した。
対象となるのは企業の事業主と事務担当者で、定員は150名で参加費は無料、定員になり次第申込終了となるため、希望者は早めに申し込むとよいだろう。
申込は東京都社会保険労務士会ホームページ( http://www.tokyosr.jp/ )
詳細URL: http://www.tokyosr.jp/topics/2018-topics/30126/
説明会の会場となるのは、東京都社会保険労務士会の研修室(東京都千代田区神田駿河台4丁目6番地 御茶ノ水ソラシティ アカデミア4F)、13:30から16:30まで、およそ3時間が予定されている。
この説明会は毎年行われているもので、東京労働局担当官と社会保険や労務管理のスペシャリストである社会保険労務士が、労働保険年度更新の申告書作成のポイントや電子申請の活用等について説明が行われる。
毎年開かれているが、参加者からは「わかりやすい」と好評で、とくに人気があるのが、社会保険の算定基礎届や労務管理、労使トラブル、成年後見制度など、 さまざまな内容についての個別相談である。
今年も多くの参加希望者が予想されるため、希望者は早めに申し込むことをおすすめしたい。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
簿記の基礎から実務まで!社宅管理の仕訳処理 まるわかりガイド
【新卒エンジニア採用】内定承諾の決め手・辞退の本音
社宅管理業務の全体像がわかる!社宅管理業務フローガイド
過去の未払い残業代清算:労働法令の「保守性」と会社法の「客観性」は相反する?
旬刊『経理情報』2025年11月10日号(通巻No.1759)情報ダイジェスト②
30代・40代の経理の市場価値は「決算早期化」で決まる|転職市場で評価されるスピードと正確性(後編)
2025年10月の「負債1,000万円未満」倒産51件 3カ月ぶり50件台、秋口から増勢を強める
【省力化で生産性向上!】中小企業省力化投資補助金をわかりやすく解説
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
オフィスステーション年末調整
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
ISO20022に準拠した住所構造化対応とは
連結決算を経験している30代経理は転職市場で強い?需要が高い理由を解説(前編)
債権管理とは|企業経営全体へ影響が強い債権管理の流れと重要性を解説
2025年1-10月の「税金滞納」倒産は137件 2年連続で100件超え、負債1億円未満が51.0%
【支出の際に「一括で」経費で落とせる】「短期前払費用」について徹底解説!
10月の「物価高」倒産 ことし最多の85件 2022年以降の円安局面で2番目の高水準
公開日 /-create_datetime-/