公開日 /-create_datetime-/
大手企業の女性ビジネスパーソンが一堂に会する「なでしこプロジェクト」参加者の意識調査結果が発表された。
それによると「多くの企業で女性活躍推進の取組みは進展するも、企業によっては活動に対する疲れや社内のハレーション(働き方改革)の影響により、女性活躍推進の動きは鈍化」しているというものだった。
なでしこプロジェクトは、一般社団法人・企業研究会主催の「なでしこサミット2015」のパネリスト5名が発起人となってスタートしたもので、毎年「なでしこサミット」を開催し、プロジェクト参加者の意識と、参加企業の状況調査を行っている。
その調査から浮かび上がってきたのが、「女性活躍推進の動きは鈍化」というものである。どの企業も大枠の目標は掲げて取り組んでいるものの、部門レベルの目標が設定されておらず、具体的なアクションになかなか繋げにくいという状況がうかがえる。
また、「女性活躍推進」から「働き方改革」に内容が変わってきている企業も出てきており、本来の女性活躍推進という点が、実質的には後退しているケースも見られる。
女性役員の登用についても、明確な効果が認識できないことから、あくまでイメージ先行の取組みとなっていて、具体的経済メリットは何かという点が漠然としているといった課題が浮き彫りになる調査結果となった。
浮かび上がった課題をクリアしていくためには、女性のみならず、男性側の意識改革が重要である。現在置かれている状況や考え方の違いを認識することで、意識ギャップを減らし、より意味のある女性活躍推進を目指すことが求められている。
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
パープル企業とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
【5ステップで実現】決算早期化ロードマップ|経理のDXで業務を変える方法を徹底解説
管理会計とは?財務会計との違いから導入ステップまで、基本をわかりやすく解説
8月の「円安」倒産3件、2カ月連続で前年同月を下回る 負債総額は2カ月ぶりに30億円を超える
データ活用で乗り越える2025年の崖
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
チェンジマネジメントとは?失敗しないためのフレームワークと実践ロードマップ
【経理必見】法人カードの仕訳・経理処理・証憑管理ガイド
中小企業のためのコンプライアンス研修の始め方 研修資料の項目例と作成のポイント
インボイス制度が業務DXの妨げに 運用見直しを4社が提言、制度と実務の隔たり解消を目指す
オワハラとは~オワハラが増加している背景と企業ができること~
公開日 /-create_datetime-/