公開日 /-create_datetime-/

IPO(新規株式公開)を成功させて、自社の株式を証券取引所に上場させることに成功した企業は、個人投資家や機関投資家から莫大な資金を調達できるだけでなく、社会的な信頼度も跳ね上がるメリットを得られます。そのIPOの準備段階で、税理士が重要な役割を果たしうることはご存知でしょうか。
税理士人口は7万人を超えており、需要が供給を超える飽和状態となりつつあります。税務申告の代行や税務相談といった税理士の独占業務だけで世間の需要に応えて収入を得るのは年々難しくなっているのが実情です。
そこで、税理士が活躍しうる新たな職域として注目されているのが、急成長中のベンチャー企業のIPOをサポートするIPO支援業務です。
IPOは申請すればどんな会社でも認められるものではなく、証券取引所や監査法人などの厳しいチェックを乗り越えなければなりません。
その中でも、財務面、収益性については厳格な審査が入ります。上場後に、粉飾決算が発覚したり、収益基盤の脆弱性が明らかになったりすれば、株価が暴落するおそれが高くなります。そうして投資家が不測の損害を被らないよう、事前に厳しく審査を入れて、投資家保護を図り、ひいては証券取引市場の信頼性を確保しようとしているのです。
税理士は税務の専門家である以前に、帳簿管理や財務諸表の読み解きのプロフェッショナルでもあります。よって、IPO準備の段階で企業が税理士を味方に付ければ心強いのです。柔軟な思考を持つ税理士にとっても、自身のスキルを最大限に発揮できる新たな職域として注目されています。IPOを目指して急成長中の企業に関わるのは率直にワクワクしますし、精神衛生的にも気分がいいはずです。
IPOを準備する企業は、できれば財務の専門家をCFO(最高財務責任者)として役員待遇で迎え入れることができると万全の体制といえそうです。しかし、IPO準備にはさまざまな諸費用がかかるため、人件費にそこまでの余裕がない場合が大半でしょう。
そこで、外部のアドバイザーとして会計事務所、ないし税理士法人を味方に付けるという選択肢が、より堅実で現実的です。
もっとも、すべての税理士がIPO準備に関わっているわけではありません。税理士の世界はおおむね、前例を踏襲しがちで保守的な業界であり、その体質はルールを遵守して公平かつ予測可能な課税を実現させる税務においては、重要な資質です。
ただし、IPO準備においては、会計のルールを遵守する一方で、急速に変化する時代に対応する新たなチャレンジを行う企業活動に理解しようとする気持ちも大切です。
よって、IPO準備企業がIPOアドバイザーとして税理士を選ぶポイントとしては、過去にIPOに関わった実績もさることながら、「新たな挑戦」「成長」「目標達成」といったキーワードと相性のいい人といえるでしょう。
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。

管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
【経理が経営に近づくには】30代の市場価値を高める管理会計スキルと転職成功の秘訣(前編)
データの機密性|クラウドストレージに暗号化が欠かせない3つの理由
「心理的資本」は心のエネルギー? その定義・構成要素や導入スタンスについて解説
【行政書士試験】令和7年度試験の概要や過去の合格率推移、合格後の流れなど
物流業界におけるDXの現状と課題、今後の展望について
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
人的資本開示の動向と対策
1月の提出期限に間に合わせる!支払調書作成効率化の最適解とは?
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
【2025年最新版】Chief of Staff(CoS)とは?管理職が学ぶべき「裏方型リーダーシップ」と自律型人材の育て方【後編】
第2回 非償却モデルの根拠:IFRSと米国基準の考え方
転倒対策わずか9.1%、高齢者安全対策も32.1%~東京労働局調査で見えた労災防止の課題~
越境ECの返品率を改善する!海外トラブルを防ぐ「返品ポリシー」の5つのポイントを弁護士が解説
週休3日制の光と影
公開日 /-create_datetime-/