公開日 /-create_datetime-/

全国社会保険労務士会連合会は、労務コンプライアンスや働き方改革に取り組む企業を支援するため、これらに取り組む企業に対して社会保険労務士が診断を行い、認証マークを発行する「社労士診断認証制度」を2020年4月よりスタートさせた。
労働社会保険関連の法令の遵守や、職場環境の改善に積極的に取り組み、企業経営の健全化を進める企業を社労士が診断・認証する制度で、認証を受けた企業には認証マークを発行するという。
認証マークは、
① 職場環境改善宣言企業
② 経営労務診断実施企業
③ 経営労務診断適合企業
の三種類があるが、認証を受けた企業の情報や最新の労務関連情報をワンストップでウェブサイトに掲載もする。
職場環境や労働条件に対する意識も、一昔前と比べると大きく変わりつつある。また、働き方改革も進行中で、求職者が企業を選ぶ際にも、働きやすい職場環境や、働き方に見合った労働条件が重要な要素となっている。
そのため、
① 職場環境改善宣言企業
② 経営労務診断実施企業
③ 経営労務診断適合企業
の認証を受けることは、職場環境の改善や企業経営の健全化に積極的な企業としてアピールすることにもつながる。
全国社会保険労務士会連合会では、今後は求職者が企業を選ぶ際の参考になる情報も加えていく予定ということなので、労務管理の担当者は、企業イメージアップにつながる「社労士診断認証制度」を活用してはいかがだろうか。
社労士診断認証制度の詳細:「経営労務診断のひろば」
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
法人税対策・実物資産投資の新たな選択肢 最新情報掲載 『日本型オペレーティングリースガイドブック』
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
変更契約書とは?作成手順・注意点・雛形まで実務者向けに徹底解説
法務DXの新潮流“ALSP”(代替法務サービスプロバイダー)とは? 生成AI×弁護士体制が実現する高度で柔軟な法務支援
英文契約書のサインおよび日付の書き方や注意点とは?署名などのサンプル付きで解説
「whereas条項」とは?英文契約書の前文を適切に作成するためのガイド|法律事務所が解説
上場企業の法務を目指すには?求められる会社法スキルとキャリア戦略(前編)
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
法務人材市場のいま――企業が直面する採用難の実態と今後の展望【セッション紹介】
2026年施行カスタマーハラスメント規制の法制化と企業実務への影響
【開催直前】『ManegyランスタWEEK -2025 Autumn-』の全セッションをまとめてチェック!
法律文書とは?契約書との違い・保存義務まで実務担当者向けに解説
法務から経営へキャリアを広げる!会社法を活かした管理職転職の方法(前編)
公開日 /-create_datetime-/