公開日 /-create_datetime-/
都会暮らしのビジネスパーソンは、星を眺めることも少ないでしょうが、寒さが厳しくなる冬は、星がきれいに見えるシーズンです。ところで、なぜ、冬になると星空がキラキラと輝き、きれいに見えるのかご存じでしょうか。
冬に夜空を見上げたとき、星のひとつひとつがキラキラと輝いていると、感じたことがないでしょうか。
冬の夜空は、天体観測マニアにとって絶好の観測のシーズンとなりますが、冬に星がきれいに見える理由はいくつかあります。まず、冬には空気が乾燥するということです。空気中に水蒸気を多く含んでいると、透過率が下がり透明度も低くなります。
たとえば、室内でお湯を沸騰させると、湯気で視界が妨げられることと同じ理屈です。空気が乾燥する冬は、大気中の水蒸気が少ないために、星がはっきりと見えるというわけです。
冬は、日没が早く日の出も遅く、夜の時間が長くなります。太陽が沈んでも雲などに照り映った太陽の光が残り、すぐに真っ暗にはなりません。これを「残照」と言いますが、日没が早くなる冬は、暗くなるのも早いため、星が見えやすくなります。
天体観測に最適なシーズンと言われる冬は、星座がきれいに見えることでも知られています。気温や湿度が低いほど、星の光が大気層を通過する際に、密度の違いによって揺らぎが生じますが、その揺らぎによってキラキラと瞬いて見えるわけです。
他の季節と比べると、冬の夜空では一つひとつの星がより輝いて見えるのも、揺らぎによる瞬きがあるようです。
星は明るさによって一等星から六等星までの等級がありますが、見える一等星の数は季節によって違います。もっとも明るく見える星の一等星は21個あり、日本では年間15個の一等星を見ることができますが、春が3個、夏が4個、秋が1個、そして冬は7個です。
六等星は、目で見えるギリギリの明るさですが、一等星はその100倍の明るさがあり、夜空では目立ちます。その一等星の数が冬に多く見えることも、冬に星空がきれいな要因と言えるでしょう。
ところで、冬になるとキラキラと輝き、よりきれいに見える星座ですが、オリオン座、おおいぬ座、こいぬ座、ふたご座、ぎょしゃ座、おうし座、りゅうこつ座です。
冬に夜空を彩る代表的なものが、オリオン座のペテルギウス、こいぬ座のプロキオン、おおいぬ座のシリウスが作る“冬の大三角形”で、南の空にキラキラと輝いていることに、ロマンを感じた人も多いのではないでしょうか。
このように、冬の夜空は、星がキラキラと輝いてきれいに見える条件がそろい、天体観測には最適となります。
コロナ禍で迎える年末年始は、帰省も旅行も自粛する傾向のようですが、こんな時期だからこそ、晴れた日には、夜空を見上げ、きれいな星の輝きを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ただし、気温も相当低くなっていますから、薄着では風邪をひいてしまうかもしれません。暖かい服装で防寒対策をすることを忘れずに。
冬に星がきれいに見えるように、富士山もはっきりときれいに見える日が多くなります。それも、空気中に含まれる水分量が少なくなるためで、遠くのものがはっきりと見えるというわけです。コロナ禍で、経済動向の視界不良状態が続いていますが、星や富士山のように、クリアに見えるようになることを祈るばかりです。
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
“勘”に頼る人員配置はもう終わり。データで「適材適所」を実現するカギとは【セッション紹介】
外国人ビザ取得を徹底サポート!弁護士や行政書士に依頼するメリットと、申請手続・注意点を解説
オンラインストレージとNASの違いと用途による使い分け
みなし労働時間制は法違反?
「シェアドリーダーシップ」でメンバーの主体性を高め、変化に対応できる組織をつくる方法
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
ハイブリッドワークの課題と対策|社員の納得感を高めるはたらき方とは
ファイル共有にはメールとオンラインストレージのどちらを使うべき?
「フォローアップ面談」失敗しないための入社コミュニケーションのポイント
「従業員を大切にする姿勢」がポイント!?最新の健康経営を学ぶ人手不足脱却の考え方【セッション紹介】
フリーランスも労災保護対象に~労働安全衛生法の改正へ向けて~
公開日 /-create_datetime-/