公開日 /-create_datetime-/
上場企業と聞くだけで分刻みのスケジュールに追われる日々を思い浮かべてしまうかもしれませんが、実際にはそのようなことはありません。
確かに繁忙期には残業が続くかもしれませんが、そうでない時期は定時に帰ることができるため、ワークライフバランスはとれやすいです。
以下では、上場企業での経理の働き方をご紹介するとともに、より自分にピッタリの企業を選ぶために求人情報のどこを重視すればいいのか、などについて取り上げていきます。
上場企業は法律によって四半期報告書の提出が義務付けられていますので、年に4回の決算業務をこなさなくてはなりませんが、これは単純に回数増による負担増を意味しているわけではありません。1回の決算業務における業務量が分割されているため、かつて繁忙期とされていた時期の負担が軽くなっているのです。
つまり、スケジュール管理さえしっかりできていれば、業務量が平たくなった分だけ、1年を通じて働きやすい環境となったといえます。
また、上場企業ほど設備投資にコストをかけられるので、こなさなくてはならない業務全体のうちシステムが担当する割合が大きいこと、業務が細分化されており担当する人員も十分にいることが、上場企業の経理が激務ではないことの理由となります。
上述したように、四半期報告書の提出は上場企業に義務付けられているものなので、非上場企業であれば決算業務は年に一度のところがほとんどであり、年次業務のスケジュールが大きく異なってきます。
しかし、非上場企業の経理は暇な時期が多いわけではありません。経理業務以外も担当しなければならないケースが多いです。
中小零細企業では経理が独立しておらず、総務として任される仕事のひとつが経理であり、給与計算・支払い、会社の備品管理なども担当しなくてはならないことが少なくありません。
また、上場企業ほどコストをかけられないため、人手による作業が多いことに加え、十分に人員を抱えられていない企業もあり、非上場企業のほうが激務であると感じる場合も多くあります。
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士対象とした大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士対象とした大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
ラフールサーベイ導入事例集
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
知らなかったでは済まされない“海外リスク”から企業を守る!グローカリストの挑戦【株式会社Glocalist 代表取締役CEO 吉川 真実 氏】
業務改善プロセスとは?課題整理から外部リソースの活用までわかりやすく解説
VBAで実現!業務改善の事例7選やVBAでできることなど徹底解説
業務改善アイデアが出ないときの突破口になる3つの対処法
【社労士執筆】カスハラに対する“沈黙の職場”を変える5つのアプローチ
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
【コピペで実現】生成AI×Google Apps Scriptで管理部門の残業をゼロに!動画で学ぶ業務自動化・超入門
コンプライアンス等の社内規程、企業規模により整備に遅れ 担当者7割超が「業務の負担大」と回答
ハラスメント防止研修とは?義務化された背景から効果的な実施方法まで徹底解説
未来型RPA~次世代の業務自動化がもたらす可能性~
外国人雇用の社会保険と手続の方法
公開日 /-create_datetime-/