公開日 /-create_datetime-/
「上場を視野に入れているが、何から手をつければいいんだろう?」
「上場準備をはじめたばかりなので、スケジュールや主なタスク等、上場準備の全体感を理解しておきたい」
そういったお悩みを持つ方に向けて、上場までのステップを上場準備のステージ毎に分かりやすく解説します。
今回は、上場3年前以前、上場準備のアーリーステージで対応すべきタスクを説明します。
株式上場で何を達成したいのか?上場時に調達する資金で会社をどのように成長させるか?といった観点で、上場する具体的なメリットを整理します。上場準備では、内部統制の整備・運用、決算開示資料の作成、監査法人による監査への対応、主幹事証券会社や証券取引所による上場審査への対応等、やるべき事が沢山あります。どの会社も一筋縄で上場するわけではなく、大変な苦労をされる会社が多いのも事実です。大変な局面でも上場を諦めずにプロジェクトを前進させるため、会社にとって上場することの意味を明確にすることは大切です。
上場するメリットを整理できたら、上場市場や上場時期を明確にして事業計画を作成します。事業計画には、損益計画等の定量的な情報に加えて、ビジネスモデルの概要や事業環境分析、事業戦略等の定性的な情報も記載します。ここで作成する事業計画を使って、主幹事証券会社や監査法人、ファイナンスを検討している場合には投資家ともコミュニケーションすることになります。ですので、外部の第三者にビジネスモデルや事業計画を適切に理解して頂けるような、分かりやすい事業計画を作成しましょう。なお、事業計画は向こう3年程度を対象として作成するのが一般的です。
記事提供元
株式会社AGSコンサルティング
常時100件以上のIPOプロジェクトを推進しており、最新のIPO準備ノウハウをクライアント様にお届けしております。また、クライアント様にも知見が溜まるよう自律化を目指した企業成長をご支援しております。IPO準備中はもちろん、IPO後も税務やM&A、海外進出支援等、多角的なサービス展開でクライアント様の成長に合わせたサービスをご提供しております。
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
OFFICE DE YASAI 導入事例
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
中小企業の昇給予定実態調査(2025年度)
AI時代に求められる管理部門の役割とは?今、現場で求められる視点とスキル
改正育児・介護休業法への対応アンケート 育児期の柔軟な働き⽅を実現するための措置として「始業時刻等の変更」と「短時間勤務制度」の⼆つを選択するパターンが4割
【2025年】副業でも補助金はもらえる?副業者向け補助金・助成金の種類を解説
社内のファイル共有を効率的にするための方法は?
サーベイツールを徹底比較!
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
「働きがいのある会社」若手ランキングを発表 3年連続1位となった企業の若手向け施策を紹介
管理部門・士業【2025年夏のボーナス調査】支給額アップ約4割、続く節約志向。20・30代の4人に1人が「静かな退職」状態[MS-Japan調べ]
人的資本データベースから見える上場企業の現状と情報開示の現在地 ~男性の育休取得率編~
東証プライム上場企業の 2025 年 夏季賞与・⼀時⾦(ボーナス)の妥結⽔準調査
【2025年6月施行】熱中症対策が罰則付きで義務化!企業が今すぐ対応すべきポイントとは?
公開日 /-create_datetime-/