公開日 /-create_datetime-/
「上場を視野に入れているが、何から手をつければいいんだろう?」
「上場準備をはじめたばかりなので、スケジュールや主なタスク等、上場準備の全体感を理解しておきたい」
そういったお悩みを持つ方に向けて、上場までのステップを上場準備のステージ毎に分かりやすく解説します。
今回は、上場3年前以前、上場準備のアーリーステージで対応すべきタスクを説明します。
株式上場で何を達成したいのか?上場時に調達する資金で会社をどのように成長させるか?といった観点で、上場する具体的なメリットを整理します。上場準備では、内部統制の整備・運用、決算開示資料の作成、監査法人による監査への対応、主幹事証券会社や証券取引所による上場審査への対応等、やるべき事が沢山あります。どの会社も一筋縄で上場するわけではなく、大変な苦労をされる会社が多いのも事実です。大変な局面でも上場を諦めずにプロジェクトを前進させるため、会社にとって上場することの意味を明確にすることは大切です。
上場するメリットを整理できたら、上場市場や上場時期を明確にして事業計画を作成します。事業計画には、損益計画等の定量的な情報に加えて、ビジネスモデルの概要や事業環境分析、事業戦略等の定性的な情報も記載します。ここで作成する事業計画を使って、主幹事証券会社や監査法人、ファイナンスを検討している場合には投資家ともコミュニケーションすることになります。ですので、外部の第三者にビジネスモデルや事業計画を適切に理解して頂けるような、分かりやすい事業計画を作成しましょう。なお、事業計画は向こう3年程度を対象として作成するのが一般的です。
記事提供元
株式会社AGSコンサルティング
常時100件以上のIPOプロジェクトを推進しており、最新のIPO準備ノウハウをクライアント様にお届けしております。また、クライアント様にも知見が溜まるよう自律化を目指した企業成長をご支援しております。IPO準備中はもちろん、IPO後も税務やM&A、海外進出支援等、多角的なサービス展開でクライアント様の成長に合わせたサービスをご提供しております。
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
外国人労働者の労災の問題点は?保険や対応策など弁護士がわかりやすく解説
Google検索結果を削除する方法は?企業による申請を弁護士が解説
政府、最低賃金改定にあたり中小企業支援を拡充 業務改善助成金・ものづくり補助金で制度見直し
配偶者ビザの不許可率は? 申請前に知っておくべき審査基準などの知識と対策を解説
中小企業の住宅支援制度、導入進むも地域差と制度運用に課題 人材定着・採用との関連強まる
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
経理の働き方白書2025
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
外国人ビザ取得を徹底サポート!弁護士や行政書士に依頼するメリットと、申請手続・注意点を解説
シェアオフィスで働くとなぜ生産性やウェルビーイングが向上するのか 三井不動産が4000人調査
外部業者に委託した制作物の著作権は誰のもの?業務委託契約のポイントをEC専門の弁護士が解説
働き盛り世代の約半数が「自己肯定感が低い」と回答 他者との比較、失敗・ミスがきっかけか
企業の5割超が「正社員不足」と回答 猛暑による労働環境悪化、熱中症対策の義務化なども影響か
公開日 /-create_datetime-/