公開日 /-create_datetime-/
今回で2回目の開催となる「ManegyランスタWEEK」のテーマは「人事・採用・人材開発のDX」。
HR領域のDXや法改正などで変化する業務についてや、アフターコロナの人事戦略をどのように考え、実行していけばよいかなど、人事の方々の悩みを解決するコンテンツを多数揃えます。
テーマ: 人事・採用・人材開発のDX
日時: 2021年6月14日(月)~6月18日(金)
場所: オンライン開催
参加費用:無料
※1回25分のセッションを1日2セッション行います。
詳細はこちら
イベントの参加者限定で、もれなくギフト券がもらえるキャンペーンも実施中!
↓詳しくはこちら
そんなManegyランスタWEEKですが、開催まで一週間を切りました。
そこで今回、ManegyランスタWEEKに参加する企業の一部登壇内容を事前に公開致します。
年末調整の効率化は、単に「紙とハンコ」を無くすだけでなく、従業員情報がデータとして蓄積され、人材マネジメント戦略に活かせる一石二鳥の取り組みとなります。
本セミナーでは、年末調整の効率化に成功した企業の事例を交えながら、効率化の先にある人材マネジメント戦略への取り組み方についてご紹介します。
深刻化するコロナ禍において、人事/労務領域における業務改善は待ったなしの状況です。
しかし業務に忙殺される状況のなか、どこから改善に着手すれば良いか悩まれているご担当者さまも多いのではないでしょうか。
おすすめは、年末の一大イベントであり大量の「紙とハンコ」が現存する「年末調整」の効率化から始めること。
年末調整の効率化は、単に「紙とハンコ」を無くすだけでなく、従業員情報がデータとして蓄積され、人材マネジメント戦略に活かせる一石二鳥の取り組みとなります。
本セミナーでは、年末調整の効率化に成功した企業の事例を交えながら、効率化の先にある人材マネジメント戦略への取り組み方についてご紹介します。
・人事労務業務における業務プロセスを改善したい方
・バックオフィスの業務負担を軽減し、他の業務に時間を割り当てたい方
・他社がどのようにITツール活用しているのか、事例を知りたい方
・人材マネジメント戦略についてお悩みを抱えている方
6/16(水) 12:05~12:30
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
社印・社判を必要とする文書の電子化
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
チームビルディングとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
最新の人事制度トレンド~人事制度をアップデートし、持続可能な人的資本戦略を推進する~
テレワークでの資料共有に便利な方法と必要な準備
2025年7月の「負債1,000万円未満」倒産 57件 2025年3月を底に増勢強める
厚生労働省が『父親の仕事と育児両立読本』を公開。「職場ぐるみ」の両立サポートの重要性とは
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
OFFICE DE YASAI 導入事例
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
ビジネスパーソン約82%が上司の伝え方に不満経験、うち約70%は「現在の職場」での経験と回答。職場のコミュニケーションに関する意識調査の結果を公開
【発行側】電子帳簿保存法改正に対応した請求書の発行方法
未払い賃金立替制度、支給者が10年ぶりに3万人超え
〈第4回 中小企業のDX推進実態調査〉中小企業の約74%が導入初期段階止まり DXの認知は進むも、実行は停滞
クラウド労務サービスが年末調整をアップデート 「依頼の手間ゼロ」に向けてAIを活用
公開日 /-create_datetime-/