公開日 /-create_datetime-/
アメリカなどでは「ピープルアナリティクス」の活用が進んでいるが、日本でも専門部署を設立する企業も出てくるなど、ピープルアナリティクスへの関心が高まりつつある。
そこで、ピープルアナリティクスサービスを展開する株式会社アッテルが、日本企業のピープルアナリティクス現状を把握するため人事担当者にアンケート調査を実施した。しかし、ピープルアナリティクスを知っている担当者は4割に届かない38%ということが判明した。
ピープルアナリティクスとは、社員の人事・行動データを収集・分析して、人事業務の意思決定に活用する技術のことだ。
またアンケートによると、ピープルアナリティクスが「全く導入されていない」が60%で、「人事は感覚的に行われている」が66%と、日本企業の多くが未だに勘や経験に頼って人事の意思決定を行っているということがわかった。
もっとも、人事・採用データを定量的な視点での集計や簡単な分析は、45%の企業が取り組んでいる。
そのデータ分析の目的は「採用」が31%、「適正配置」が23%、「適正評価」が20%と続いているものの、日本企業の多くがその分析を成果に結びつけていない、というのが実情のようだ。
ピープルアナリティクスを活用する目的は、「活躍する人材、退職しやすい人材の傾向を定量的に把握し、打ち手に繋げる」ことだが、このような人事データを蓄積していても、どのように分析し生かしていったらいいのか分からない人が多いことも明らかになった。
株式会社アッテルは、AIが採用候補者の入社後活躍・退職確率を予測する将来予測型ピープルアナリティクスサービス「アッテル(Attelu)」で、予測から実行・改善までをワンストップでサポートしている。
データは集めるだけでなく、しっかりと分析をしなければ宝の持ち腐れとなってしまう。これからの人事マネジメントは、根拠のない自信や勘、経験に頼り、結果として多くのミスマッチを生み出してしまうような事態は避けたいものだ。
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
チームビルディングとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
最新の人事制度トレンド~人事制度をアップデートし、持続可能な人的資本戦略を推進する~
テレワークでの資料共有に便利な方法と必要な準備
2025年7月の「負債1,000万円未満」倒産 57件 2025年3月を底に増勢強める
厚生労働省が『父親の仕事と育児両立読本』を公開。「職場ぐるみ」の両立サポートの重要性とは
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
ビジネスパーソン約82%が上司の伝え方に不満経験、うち約70%は「現在の職場」での経験と回答。職場のコミュニケーションに関する意識調査の結果を公開
【発行側】電子帳簿保存法改正に対応した請求書の発行方法
未払い賃金立替制度、支給者が10年ぶりに3万人超え
〈第4回 中小企業のDX推進実態調査〉中小企業の約74%が導入初期段階止まり DXの認知は進むも、実行は停滞
クラウド労務サービスが年末調整をアップデート 「依頼の手間ゼロ」に向けてAIを活用
公開日 /-create_datetime-/