公開日 /-create_datetime-/

2/14よりランチタイムに気軽に学べ、効率よく仕事に役立つ情報を得ることができると評判のオンラインイベント『第5回ManegyランスタWEEK DX』が開催されます!
第5回目の開催となる今回は、これまでよりも多くのセッション数をご用意し、豪華なラインナップでお届けいたします。各セッションでは管理部門向けテックの最新動向や、法令等改正に関する情報、業務のノウハウや課題解決に関する情報など、各セッションテーマに精通した講師が、管理部門の方々が今押さえておくべき情報をわかりやすく解説します。
本記事では開催に先立ちまして、マネジーが選ぶ注目のセッションをシリーズでご紹介しますので、要注目です!
シリーズ第5弾は、SBIビジネス・ソリューションズ株式会社様で、『改正電帳法でバックオフィスの業務の何が変わった?2年の猶予期間のうちに考えるべき「電子帳簿保存法」への対応』についてご紹介します。
◎電帳法への対応をもう少し後ろ倒しにしたい、とお考えの経理担当者は見るべき内容です(編集部:W)
◎経理の業務フローを改善中の方は、電帳法も知っておくべき内容なのでセットで学べる良い機会ですね(編集部:K)
◎電帳法の理解をもう少し深めたいという管理部門の方にはピッタリのセッションです(編集部:T)

◆会社名:SBIビジネス・ソリューションズ株式会社
◆日時:2月15日 12:05 -12:30
◆詳細:https://www.manegy.com/lunchstudy/event2022_05/detail03.html
今年1月1日に改正された電子帳簿保存法。特に電子取引の電子保存義務化は2年の猶予期間が設けられたとはいえ対応を考えられている方も多いのではないでしょうか。
電子保存義務化は同時に経理の業務フローを見直し効率化を進めるチャンスでもあります。
本セッションでは電帳法改正によるバックオフィス業務の変化、
電子保存を活用した業務効率化の実現方法をわかりやすく解説致します。

今回「第5回ManegyランスタWEEK DX」にご参加された方限定で、最大15,000円分のアマゾンギフト券がもらえるキャンペーンを実施しております。
特典1.イベント視聴&アンケート回答1社につき500円、最大10,000円分のAmazonギフト券をプレゼント!
特典2.バックオフィスのDX化・業務改善に関する資料請求で最大5,000円分のAmazonギフト券をプレゼント!
キャンペーン詳細は、下記URLよりご確認くださいませ。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
労働力不足にどう対応する?令和7年版労働経済白書から読み解く3つの課題
【法務のキャリアパス】会社法を武器に転職を成功させるポイント|求められるスキルから成功事例まで解説(後編)
「時間単位年休」を導入・運用する前に知っておきたいこと
旬刊『経理情報』2025年11月20日号(通巻No.1760)情報ダイジェスト①
オンラインストレージにおける情報漏えいのパターンとは
サーベイツールを徹底比較!
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
外国人の高度専門職ビザとは?ポイント制や条件など、高度人材の申請に詳しい法律事務所が解説
休職者への適切な対応とは③~職場復帰支援に関して配慮すべきこと~
経過リース期間定額法と残価保証額について
SaaS コストが知らぬ間に膨らむ?今すぐ始めるべきコスト最適化5 ステップ
【弁護⼠が解説】⾃社基準による契約審査を成功させる、プレイブック作成と運⽤のコツ
公開日 /-create_datetime-/