公開日 /-create_datetime-/
2/14~2/18の期間中、Manegyによるオンラインセミナーイベント『ManegyランスタWEEK DX』が開催され、大好評のうちにすべてのセッションが終了しました。
今回も好評につき、イベント内の全セッションの見逃し配信を実施しております。いま、お申込みいただくと、開催日を待たずにすぐにお好きなセッションが視聴できますし、倍速再生なども可能なので忙しい方にもおすすめです!
第5回目の開催となる今回は、これまでよりも多くのセッション数をご用意し、豪華なラインナップでお届けした結果多くの方が視聴されました。各セッションでは管理部門向けテックの最新動向や、法令等改正に関する情報、業務のノウハウや課題解決に関する情報など、各セッションテーマに精通した講師が、管理部門の方々が今押さえておくべき情報をわかりやすく解説しております。
本記事では、今回配信したセッションの中でも、注目度が高かったセミナーのハイライトをシリーズでご紹介します!
シリーズ第6弾は、株式会社Mobility Technologies様で『ビジネスでの「移動」に関するアップデートを考える 〜働き方改革を「移動」からサポート〜』についてご紹介します。
リモートワークが常態化し、働く環境が大きく変わったことから、ビジネスでの移動に関する見直しも始まっています。
タクシー利用の見える化による適正利用の促進と経費申請システムとの自動連携や請求書払いの活用による精算業務の効率化で、経理担当者を含めた社員の働き方改革のサポートにつながることを解説しています。
冒頭では、働き方改革を移動からサポートという言葉が目に入ります。
働き方改革と言えば社内の業務改善に伴う電子化をイメージしてしまいますが、移動によりそれを実現するといった内容に興味を惹かれます。
働き方改革を移動からサポートとのことで動画視聴を続けていくと、タクシー利用においてもDX化が進むといった内容に入ります。
現代ではアプリを利用することでタクシーの手配、決済記録や利用履歴等が管理することででき、経理や総務といった管理部門の煩雑な作業を単純化させることもできます。
そのほかさまざまな機能もあるため、個人としてもアプリを利用したいところです。
今回、登壇企業の株式会社Mobility Technologies様のご厚意で、セッションを視聴した方限定でタクシーアプリ「GO」でご使用頂ける【特別クーポンコード】をお伝えしています(先着500名限定)。
実際にDX化されたタクシーでの移動を体験した編集部メンバーが「病みつきになってしまうかも・・・」と言っており、編集部内でも話題の「移動のアップデート」を、ぜひ皆様も本セッションを視聴の上、体験してみてください!
いかがだったでしょうか。
今回ご紹介したハイライトはセッショ全体のほんの一部になり、全編を通してとても有益で興味深い情報を発信されています。
ManegyランスタWEEK DXでは、現在見逃し配信を実施しております。
気になる内容がございましたら、ぜひご視聴ください。
【セッション全編はこちらから】
ビジネスでの「移動」に関するアップデートを考える
〜働き方改革を「移動」からサポート〜
株式会社Mobility Technologies
今回「第5回ManegyランスタWEEK DX」にご参加された方限定で、最大15,000円分のアマゾンギフト券がもらえるキャンペーンを実施しております。
特典1.イベント視聴&アンケート回答1社につき500円、最大10,000円分のAmazonギフト券をプレゼント!
特典2.バックオフィスのDX化・業務改善に関する資料請求で最大5,000円分のAmazonギフト券をプレゼント!
キャンペーン詳細は、下記URLよりご確認くださいませ。
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
健康経営の第一歩! 健診受診率100%を達成するコツ一覧
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
フレックスタイム制の落とし穴 ~法定通りの運用なのに、法律違反?~
今の時代の「ジョブローテーション」とは
令和6年労働安全衛生調査(実態調査) 結果から見るメンタルヘルスの現状
挑戦に年齢の制限はない ─ 自分の可能性を信じて切り拓くキャリア【CFOインタビュー 株式会社ハンモック 取締役CFO・管理本部長兼総務人事部長 冨來 美穂子氏】
企業型DC(企業型確定拠出年金)とは|iDeCoとの違いや特徴をわかりやすく解説
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
何人のチームが一番上手く機能する?人事が知っておくべき「適正人数」の考え方
東証グロース市場改革が促すTPM上場:上場準備で押さえるべき労務の「勘所」
令和6年度長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導結果を公表されました
ハイブリッドワーク時代に対応するBPOオペレーションの課題と解決策
「30人の壁・50人の壁・100人の壁」を越える組織づくりとは
公開日 /-create_datetime-/