公開日 /-create_datetime-/
2021年上半期(2021年1月から6月)は、2020年に続き新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るい、日本でも緊急事態宣言の発令など株式市場に大きな影響が出ました。
しかし、この上半期は昨年のコロナ禍での上場承認取り消しをした企業の上場も相次ぎ、東京証券取引所への新規上場企業数は昨年より大幅に増加した59社(TOKYO PRO Market含む)となっております。
今回は地方証券取引所は含まず、東京証券取引所に絞って2021年上半期のIPOを振り返ります。
2021年上半期のうち、東京証券取引所では合計59社が新規上場を果たしました。
2020年上半期は新型コロナウイルスの拡大で上場承認取り消しが相次ぎ、38社の新規上場であったため、大幅に増加しています。
▲2020年上半期と2021年上半期の東京証券取引所での新規上場企業データ
※東京証券取引所及び各社ウェブサイトより船井総合研究所にてまとめ
※テクニカル上場の企業を除く。
※東京証券取引所への上場企業のみ。なお、TOKYO PRO Marketへの上場企業を含む。
記事提供元
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
英文契約書のリーガルチェックについて
【ブラック法律事務所の見分け方】6つのチェックポイント・回避する方法など
会計事務所のよくある転職理由は?転職先の志望動機例と一緒に紹介!
「給与」に関する意識調査 新社会人の7割が「給与研修を受けた」と回答 給与に関する知識ゼロの先輩社会人は1割超 新人よりも“無知”?
請求書の支払期限はどう決める?設定方法や未払いの場合の対応を解説
請求書の電子化によるメリット・デメリットとは?電子化を進める手順まで解説
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
電子契約における代理署名・代理押印
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
物流施設の自動化・ロボット配送に使える!持続可能な物流を支える物流効率化実証事業
外国人が日本で働くための就労ビザの種類とは?ビザ申請に強い法律事務所が解説
情報持ち出し被害は4、5月に多発、内部通報をきっかけに発覚 社内不正事案に関する民間調査
【弁護士監修】36協定に違反したらどうなる?罰則や必要な対応、防止するための対策
【会計】中期運営方針の検討、開始─SSBJ 旬刊『経理情報』2025年5月1日号(通巻No.1742)情報ダイジェスト/会計
公開日 /-create_datetime-/