公開日 /-create_datetime-/

国内のみならず、海外の経済も税理士の求人環境へ大きな影響を与えます。
先進国の動向が気になる2018年度、税理士の転職市場はどのような動きを見せたのでしょうか。
■高水準の中、Big4の求人も目立つ
平成29年の1年間、税理士の求人倍率は1.81~2.28倍を推移していました。比較的高水準といえる求人状況で、Big4と呼ばれる大手税理士法人の求人も多数存在します。平成28年現在で税理士の数は76,493人と決して多くはなく、人手不足の状況といっても過言ではありません。
■求められる人材
【人物像】
一般的な税理士事務所:キャリア形成のため、20~30代の求人が目立ちます。
Big4税理士法人:20~30代の他、マネージャーとしての求人も多数出ており、年齢ではなく経験を求めているケースが多く見受けられます。
共通:税理士事務所や税理士法人などほぼ全てにおいて求められる人物像に、熱意がある、向上心がある、協調性があるなどが挙げられ、率先して物事にチャレンジしていく、バイタリティに溢れる人物が望まれているようです。
【資格】
一般的な事務所:税理士以外にも2科目~3科目合格者の求人もあるようです。
Big4税理士法人:中には3科目程度の科目合格者も求人として存在しますが、多くは5科目合格者を求めており、法人税の取得が基本的には必須となってきます。
その他:最近では一般企業でも直属の税理士を雇うケースも増えており、企業内税理士(社内税理士とも呼ばれます)として経験のある税理士を求めることがあります。この場合、これまでに得てきた経験、大手企業や大手金融機関などでは豊富な経験と専門性の高さを重要視する傾向にあるようです。ただし税理士登録がされていないと行えない業務もあるため、科目合格者よりも税理士登録を済ませた人材の方がより優遇される傾向にあります。
【優遇されるスキル】
一般的な事務所や中小企業:税理士の担当する業務が比較的広いことから、幅広い知識と経験が優遇されます。また、月次決算や本決算などの経験、税務関連業務など基本的な税務の経験が求められます。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
 
 債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
 
 契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
 
 家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
 
 社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
 
 クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
 
 最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
 
 【2025-2026年】FP2級試験日程|多忙な社会人のためのCBT申し込みから最短合格ロードマップを解説
 
 【労務のプロが解説】IPO準備で労務が果たす役割とは?必要な体制・スキル・キャリアパス(前編)
 
 【わかりやすく解説】健康経営とは?取り組み事例とメリット、優良法人認定制度を解説
 
 「タレントアクイジション」は従来の採用とどう違う?概要から移行方法まで解説
 
 「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
 
 郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
 
 【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
 
 退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
 
 -ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
 
 内部統制の基本理解と解説:成長と信頼を築く、社員一人ひとりの意識改革
 
 実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│若手社員は上司との対話を求めている?
 
 第2回(最終回) オペレーティング・リース取引に係る税効果会計への影響
 
 食事補助の非課税枠、40年以上据え置きの月3500円上限に転機 経産省が税制改正要望に明記
 
 業務委託契約とは?雇用契約との違い・種類・注意点をわかりやすく解説
公開日 /-create_datetime-/