公開日 /-create_datetime-/
国の制度変更への対応や人手不足解消に向けて、企業の規模を問わず、DX化による業務効率の向上が急務となっています。しかし新たな技術の導入は、費用的な負担も大きいものです。IT導入補助金では労働性向上に資するソフトウェアの導入のほか、一部のハードウェアも補助の対象となります。
今回は、設備導入時の費用的負担が特に大きい個人事業主が、「パソコンを導入したい」と思ったときにIT導入補助金をどう活用すれば良いのか見ていきましょう。
目次【本記事の内容】
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等の補助金申請者が、IT導入補助金事務局に登録された「IT導入支援事業者」とパートナーシップを組んで申請する制度です。申請者はIT導入支援事業者のアドバイスを受け、事前に登録されたITツールの中から必要なものを選んで利用します。
IT導入補助金の概要や対象者について、まとめました。
働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイスの導入等、中小企業者を取り巻く制度変更は今後数年続きます。IT導入補助金はこうした変化に対応するため、企業のDX化を推進し、生産性向上を図ることを目的としています。
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等の労働生産性の向上を目的として、業務効率化やDX等に向けた ITツールの導入を支援する補助金です。対象となるITツールには、ソフトウェア、サービス等のほか、パソコンなどのハードウェアやクラウドサービス利用料、相談対応のサポート費用等も含まれます。
事業の全体像は、以下の図も参照してください。
IT導入支援事業者とは、申請者のパートナーとして、中小企業・小規模事業者等に対するITツールの説明や導入、運用方法の相談等のほか、補助金の交付申請や実績報告等の事務局に提出する各種申請・手続きのサポートを行う事業者です。
新たに登録する場合は事務局に登録申請を行い、事務局および外部審査委員会による審査の結果、採択される必要があります。
IT導入補助金の対象となる事業者には、商工会・都道府県連合、財団法人、特定非営利活動法人を含む中小企業等のほか、小規模事業者である個人事業主も含まれます。
IT導入補助金は「通常枠」「セキュリティ対策推進枠」「デジタル化基盤導入枠」の3つがあり、さらにデジタル化基盤導入枠は「デジタル化基盤導入型」「複数社連携IT導入類型」「商流一括インボイス対応類型」の3つに分かれています。
ハードウェアとしてパソコンが補助の対象になるのは、このうち「デジタル化基盤導入」と「複数社連携IT導入類型」の2つです。
枠・類型ごとに補助率や補助金額も異なります。それぞれの類型の対象ツールと補助額をまとめました。
記事提供元
補助金ポータルは、補助金・助成金などの最新公募情報などをわかりやすく説明し、またカテゴリ毎にまとめて情報を発信していく補助金・ 助成金専門の国内最大級の公的支援メディアです。
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
外国人ビザ取得を徹底サポート!弁護士や行政書士に依頼するメリットと、申請手続・注意点を解説
【2025年8月版】Manegyで読まれた人気記事を紹介!
外部業者に委託した制作物の著作権は誰のもの?業務委託契約のポイントをEC専門の弁護士が解説
人事担当者が「つらい」と感じることは?6つのケースと対処法を解説
令和7年社労士試験の概要 | 試験日程や受験者数の推移、試験後のキャリアを解説
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
外国人高度人材の募集・採用とビザについて
会計事務所から経理に転職は難しい?志望動機・自己PRの注意点や求人例、転職事例など
Amazonの越境ECで成功するには?海外への販売方法やAmazonを利用するメリットについて解説
【重要】Manegyポイントで「giftee Box Select」への交換が可能になりました!
働きながら公認会計士試験に合格するためのポイント
公開日 /-create_datetime-/