公開日 /-create_datetime-/
『月刊総務』は、全国の総務担当者を対象に「人的資本経営についての調査」を実施し、52人から回答を得た。
1.半数の企業が人的資本経営に取り組んでいる
2.人的資本経営に取り組んでいる理由は「優秀な人材を確保するため」が最多
3.人的資本経営の取り組みで注力していること1位「従業員満足度」2位「育成」3位「スキル」「育児休業」
4.人的資本に関する情報開示方法は「有価証券報告書/事業報告」が最多
5.人的資本経営のガイドラインに沿った取り組みができているのは約2割
6.人的資本経営のガイドラインの中で重視しているかつ課題を感じている項目は「育成」が最多
7.人的資本経営がミッションとして設定されている総務は約3割
8.半数以上の総務が人的資本経営を普段から意識している
9.人的資本経営を推進する課題は「費用対効果がわかりにくい」が最多
人的資本経営に取り組んでいるか尋ねたところ、半数が取り組んでいると回答した(n=52)。
人的資本経営に取り組んでいる理由を尋ねたところ、「優秀な人材を確保するため」が88.5%で最も多く、「人材や働き方の多様化に対応するため」が73.1%、「離職率を低減させるため」が61.5%と続いた(n=26/人的資本経営に取り組んでいる企業)。
人的資本経営の取り組みの中で注力していることについて尋ねたところ、「従業員満足度」が80.8%で最も多く、「育成」が76.9%、「スキル」と「育児休業」が57.7%と続いた(n=26/人的資本経営に取り組んでいる企業)。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
シニア雇用時代の健康管理の備えとは? 健康管理見直しどきナビ
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
サーベイツールを徹底比較!
東証グロース市場改革が促すTPM上場:上場準備で押さえるべき労務の「勘所」
令和6年度長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導結果を公表されました
ハイブリッドワーク時代に対応するBPOオペレーションの課題と解決策
「30人の壁・50人の壁・100人の壁」を越える組織づくりとは
転勤が理由による退職、大企業の38%が経験 従業員の働き方に配慮した制度の導入は1割
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
<管理職調査>部下への評価で感じる課題の傾向、新任管理職「嫌われたくない」、幹部候補「極端な評価に躊躇(ちゅうちょ)」
【企業必見】女性社員の更年期障害への福利厚生施策で生産性アップ!年間1.9兆円の経済損失を防ぐ最新対策
“会社への報復”を伴う「リベンジ退職」が職場風土に影響か。人材定着に向けた改善ポイントは―「転職や働く意識」に関する調査
人事求人の想定年収調査 2025|年収から考えるキャリア戦略
グローバルBPO環境における効果的なナレッジマネジメント戦略
公開日 /-create_datetime-/