公開日 /-create_datetime-/
Chatwork(東京都港区)が11月14日、中小企業の経営者やバックオフィス担当者2125人を対象としたアンケート調査の結果を公表。7割近くがDXの意味を理解していないこと、40歳代以上の経営者の過半数が、DX対応を目的とするリスキリングの必要性を感じていないと回答したことなどを明らかにした。
同調査では、事前に、従業員数300人以上の企業の経営者・バックオフィス担当者4108人に対し、DXやリスキリング、SaaSについての理解度および認知状況について質問。従業員規模300人未満の中小企業で「聞いたことがない」と答えた人の割合は、SaaSが70.6%、DXが49.7%、リスキリングが54.5%に上った。SaaSについては大企業(同1000人以上)でも39.1%が「聞いたことがない」と答えているが、中小企業との差は30ポイント以上におよぶ。
DX、リスキリング、SaaSについての認知度比較(企業規模別比較)
SaaSを導入し活用していると答えた経営者の割合は32.5%。そこで導入ツールについて聞くと、トップは「WEB会議システム(45.1%)」。次に「経費精算(30.7%)」「チャットツール(30.3%)」の順だった。ただし「経費精算」を導入済みの企業のうち、約4社に1社は「使いこなせている人はほとんどいない」のが現状だ(25.1%)。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
健康経営の第一歩! 健診受診率100%を達成するコツ一覧
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
フレックスタイム制の落とし穴 ~法定通りの運用なのに、法律違反?~
今の時代の「ジョブローテーション」とは
令和6年労働安全衛生調査(実態調査) 結果から見るメンタルヘルスの現状
挑戦に年齢の制限はない ─ 自分の可能性を信じて切り拓くキャリア【CFOインタビュー 株式会社ハンモック 取締役CFO・管理本部長兼総務人事部長 冨來 美穂子氏】
企業型DC(企業型確定拠出年金)とは|iDeCoとの違いや特徴をわかりやすく解説
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
何人のチームが一番上手く機能する?人事が知っておくべき「適正人数」の考え方
東証グロース市場改革が促すTPM上場:上場準備で押さえるべき労務の「勘所」
令和6年度長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導結果を公表されました
ハイブリッドワーク時代に対応するBPOオペレーションの課題と解決策
「30人の壁・50人の壁・100人の壁」を越える組織づくりとは
公開日 /-create_datetime-/