公開日 /-create_datetime-/
三菱UFJ信託銀行株式会社が東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県に在住の1万人を対象に実施した調査から、アフターコロナの働き方に関する価値観がみえてきた。
目次【本記事の内容】
・調査主体:三菱UFJ信託銀行株式会社
・調査対象:一都三県居住の会社員と学生
・調査サンプル数:会社員10,385サンプル/学生779サンプル
・調査期間:2023年9月3日~6日
・調査方法:インターネット調査
会社員対象の調査では、働きたいオフィスの条件は以下のとおりだった。
1)駅徒歩5分以内(51.6%)
2)駅直結で雨に濡れない(41.9%)
3)清掃衛生・維持管理がよい(36.8%)
4)社員専用食堂がある(29.3%)
5)周辺の飲食店やデパートなどが充実している(24.4%)
「駅徒歩5分以内」「駅直結で雨に濡れない」を選択する人が多く、駅からの距離に関する条件が重要視されていることが明らかになった。
働きたい街に関する調査では、テレワークの普及が影響したためか、「働く場所はとくに気にしない」という回答が最多だった。また、2位の「丸の内・大手町」は、3位以下の「新宿」「横浜」を大きく突き放す結果となった。
1)働く場所は気にしない(5,110)
2)丸の内・大手町(4,684)
3)新宿(1,735)
4)横浜(1,720)
5)日本橋(1,417)
テレワークが浸透したことで、働く場所にこだわらない人は増加傾向にあるようだ。採用活動では「駅徒歩5分以内」にオフィスのある企業は、アピールポイントにしてもよいかもしれない。
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
正確で速い経理へ—最先端事例で学ぶ業務効率化の第一歩【ランスタセッション紹介】
適正な手元資金の具体的な額を知りたい!その確保の手段についても解説【教えて!吉田先生】
電子帳簿保存法とインボイス制度の違いとは?
7月の「ゼロゼロ融資」利用後の倒産は36件 3カ月連続で30件台、小康状態が続く
ランチの「共食」が社内エンゲージメント向上のカギに 出社とランチ事情に関する調査
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
オフィスステーション年末調整
英文契約書のリーガルチェックについて
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
押印に合わせた電子署名形態の選択
年収の壁とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
クラウドストレージを活用したハイブリッドワーク環境の構築
電子帳簿保存法改正に対応した領収書の保存方法とは
中堅企業の事業再編を最大650万円補助 !INPIT事業再編計画支援事業補助金
「社会人1年短期合格のススメ」日商簿記1級対策 -商業簿記・会計学 論点別の対策ポイント①-
公開日 /-create_datetime-/