公開日 /-create_datetime-/
厚生労働省は1月19日、年収106万円の壁を撤廃するために新設された「キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)」の最新の利用状況を発表し、2023年から2025年にかけて1万3403人が利用する見込みであることが明らかになった。
「キャリアアップ助成金」とは、有期雇用労働者・短時間労働者・派遣労働者といった、いわゆる非正規雇用者の企業内におけるキャリアアップの促進を図るため、正社員化・処遇改善の取り組みを実施した事業主を助成するもの。2024年10月に、年収の壁撤廃に向けたキャリアアップ助成金「社会保険適用時処遇改善コース」が新設された。
同コースを利用する事業者は、新たに社会保険の加入義務が生じた場合に、労働者1人当たり最大50万円が支給される。これにより、事業者は「年収の壁」を気にすることなく、従業員に手当を支給したり、労働時間を延長できる。
今回、同省が実施したアンケートにおいても、活用予定の企業からは、労働力の確保や人手不足の解消などのメリットに言及する声が多く聞かれた。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
電子契約における代理署名・代理押印
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
巧妙化するフェイクサイトの脅威! 企業と顧客を守るための対策とは
職場での無視はパワハラになる?企業が知るべきハラスメント対策
ペーパーレスの文書管理で押さえておきたいポイント
6割以上の企業が地方創生に関心。一方、実際の取り組みは3割強で関心と実際の取り組みにギャップあり
【保存版】健康診断の基礎知識|総務・人事が押さえるべきポイントをまとめて解説
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
文書管理システムとファイルサーバの違い
下請法が改正間近!企業の認知度と課題について
紙提出の行政書類、スキャンして終わりで大丈夫?管理ミスを防ぐ方法
M&A後の人事制度統合の進め方 ―成功する「人事制度統合」ステップー
効率的なサポート業務体制を構築する方法 - 人材配置と組織設計のポイント
公開日 /-create_datetime-/