公開日 /-create_datetime-/
株式会社マイナビは2024年1月26日、「正社員の『平均初年度年収』と『求人件数』の2023年総評」を発表した。調査期間は2023年1月1日~12月31日で、同社が運営する転職サイトの掲載求人および応募数のうち、正社員のみを対象とし集計している。本調査から、正社員の平均初年度年収額や、平均初年度年収が高い業種などが明らかとなった。
目次【本記事の内容】
個々人の希望に合わせ能動的に職場を選択できるようになりつつある昨今、企業の人手不足感はさらに高まっていくと見られる。賃金待遇の改善やキャリアップのための転職を考える人も増えると予想されるが、未経験者と経験者では、平均初年度年収や求人件数にどのような違いがあるのだろうか。
はじめにマイナビは、「正社員の平均初年度年収」を調べ、未経験者と経験者で比較した。すると、2023年平均では「全体」が456.6万円、「未経験者求人」が426.8万円、「経験者求人」が518.3万円だった。
また、2022年平均と比較すると、全体では「2.4万円増」、未経験者求人では「3.1万円増」、経験者求人では「4.1万円増」となった。正社員求人における初年度年収は、コロナ禍前の2019年から増加傾向にあることがわかった。
続いて同社は「2019年の年間平均を100%とした求人件数の推移」をまとめた。すると、……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
クラウドベースBPOのメリット・デメリットと適用領域の分析
トータルリワードとは?社員の働きがい最大化に必要な考え方
【保存版】内定式の流れと進行マニュアル|人事担当者がやるべき準備と式次第サンプルを徹底解説
「事業部制組織」がマッチする組織とは? 特徴から導入・運用ポイントまで解説
文書管理規定の基本とは?作成手順と必須項目を解説
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
旅費交通費とは?交通費との違いや仕訳方法を解説
【ダブルライセンス】司法書士の価値を最大化!相性の良い資格8選とおすすめの理由を解説
新規事業開発プロセスの全貌!成功へ導く戦略とは
ファイル管理はプロジェクト管理の基本!役割や文書管理の方法を知ろう!
フレックスタイム制の落とし穴 ~法定通りの運用なのに、法律違反?~
公開日 /-create_datetime-/