公開日 /-create_datetime-/

去る3月27日、金融庁は政令71号「金融商品取引法等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備及び経過措置に関する政令」および内閣府令29号「企業内容等の開示に関する内閣府令等の一部を改正する内閣府令」等を公表した。 2023年11月公布の金商法改正における四半期報告書制度の廃止に伴い、政府令等の規定の整備が行われたもの。
● 上場会社等が提出する半期報告書に関する規定を整備する。
● 次の事項について、臨時報告書の提出事由に追加する。
・「企業・株主間のガバナンスに関する合意」の締結・変更
・「企業・株主間の株主保有株式の処分・買増し等に関する合意」の締結・変更
● 次の内閣府令を廃止し、財務諸表等規則、連結財務諸表規則において、従前の四半期財務諸表を第1種中間財務諸表、従前の中間財務諸表を第2種中間財務諸表として中間財務諸表の作成方法等を含め規定する。
・中間財務諸表等規則
・四半期財務諸表等規則
・中間連結財務諸表規則
・四半期連結財務諸表規則
2024年4月1日から施行・適用される。
(連結)中間財規ガイドラインおよび(連結)四半期財規ガイドラインは、(連結)財規ガイドラインへの統合により、2024年4月1日をもって廃止される。
去る4月2日、企業会計基準委員会は、第523回企業会計基準委員会を開催した。 主な審議内容は次のとおり。
前回親委員会(2024年4月10日号(No.1707)情報ダイジェスト参照)に引き続き、日本公認会計士協会が公表した実務指針等のASBJへの移管に関して、移管指針公開草案「移管指針の適用(案)」や、個別の移管指針を示した移管指針公開草案(1号~14号)の文案の検討が行われた。
委員から特段の異論は聞かれず、出席委員全員の賛成で公表議決された。(4月3日公表。https://www.asb-j.jp/jp/project/exposure_draft/y2024/2024-0403.html)
〈旬刊『経理情報』電子版のご案内〉
本記事は、旬刊誌『経理情報』に掲載している「情報ダイジェスト」より抜粋しています。
『経理情報』は、会社実務に役立つ、経理・税務・金融・証券・法務のニュースと解説を10日ごとにお届けする専門情報誌です。タイムリーに新制度・実務問題をズバリわかりやすく解説しています。定期購読はこちらから。
電子版(PDF)の閲覧・検索サービスもご用意!詳細はこちらから。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
「心理的資本」は心のエネルギー? その定義・構成要素や導入スタンスについて解説
【2025年最新版】Chief of Staff(CoS)とは?管理職が学ぶべき「裏方型リーダーシップ」と自律型人材の育て方【後編】
週休3日制の光と影
やりがいのある仕事をつくるために〜ワークエンゲージメントから考える組織のあり方〜
採用ブランディングで人事キャリアを拓く|求められるスキルと市場価値(前編)
健康経営の第一歩! 健診受診率100%を達成するコツ一覧
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
サーベイツールを徹底比較!
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
【2025年最新版】Chief of Staff(CoS)とは?管理職が学ぶべき「裏方型リーダーシップ」と自律型人材の育て方【前編】
つながらない権利を「制度化」 全社員を業務連絡から遮断する9連休が組織を強くする
2025年10月の「円安」倒産は6件 40カ月連続で発生、1-10月累計は56件
職場環境の改善を後押しする「働き方改革推進支援助成金」について中小企業診断士が分かりやすく解説
タレントマネジメントを担う人事企画| 役割・スキル・キャリアアップ(前編)
公開日 /-create_datetime-/