公開日 /-create_datetime-/
去る3月27日、金融庁は政令71号「金融商品取引法等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備及び経過措置に関する政令」および内閣府令29号「企業内容等の開示に関する内閣府令等の一部を改正する内閣府令」等を公表した。 2023年11月公布の金商法改正における四半期報告書制度の廃止に伴い、政府令等の規定の整備が行われたもの。
● 上場会社等が提出する半期報告書に関する規定を整備する。
● 次の事項について、臨時報告書の提出事由に追加する。
・「企業・株主間のガバナンスに関する合意」の締結・変更
・「企業・株主間の株主保有株式の処分・買増し等に関する合意」の締結・変更
● 次の内閣府令を廃止し、財務諸表等規則、連結財務諸表規則において、従前の四半期財務諸表を第1種中間財務諸表、従前の中間財務諸表を第2種中間財務諸表として中間財務諸表の作成方法等を含め規定する。
・中間財務諸表等規則
・四半期財務諸表等規則
・中間連結財務諸表規則
・四半期連結財務諸表規則
2024年4月1日から施行・適用される。
(連結)中間財規ガイドラインおよび(連結)四半期財規ガイドラインは、(連結)財規ガイドラインへの統合により、2024年4月1日をもって廃止される。
去る4月2日、企業会計基準委員会は、第523回企業会計基準委員会を開催した。 主な審議内容は次のとおり。
前回親委員会(2024年4月10日号(No.1707)情報ダイジェスト参照)に引き続き、日本公認会計士協会が公表した実務指針等のASBJへの移管に関して、移管指針公開草案「移管指針の適用(案)」や、個別の移管指針を示した移管指針公開草案(1号~14号)の文案の検討が行われた。
委員から特段の異論は聞かれず、出席委員全員の賛成で公表議決された。(4月3日公表。https://www.asb-j.jp/jp/project/exposure_draft/y2024/2024-0403.html)
〈旬刊『経理情報』電子版のご案内〉
本記事は、旬刊誌『経理情報』に掲載している「情報ダイジェスト」より抜粋しています。
『経理情報』は、会社実務に役立つ、経理・税務・金融・証券・法務のニュースと解説を10日ごとにお届けする専門情報誌です。タイムリーに新制度・実務問題をズバリわかりやすく解説しています。定期購読はこちらから。
電子版(PDF)の閲覧・検索サービスもご用意!詳細はこちらから。
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
BPO業務のテレワーク化で実現する生産性向上と働き方の多様化
【経理キャリアマップ】上場企業の財務責任者を目指すには?
<管理職の業務内容の実態>ベテラン管理職の60.2%が「プレーヤー業務7割以上」
ミドルシニアとは?活躍のカギは「キャリア支援」にある
スマホを内線化できる「FMC」とは?メリットや大手キャリアのサービスを紹介
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
経理業務におけるスキャン代行活用事例
育成・人材開発が最重要課題 – 課題多き中でも、人事担当者の前向きなキャリア意識 –
【完全ガイド】福利厚生で女性活躍を実現!企業が得る5つのメリットと成功事例
【★ファースト&タンデムスプリント法律事務所(契約審査MEDIA等)転載 原木さんご確認中】販売代理店契約において販売手数料を確実に受領するためのポイント|代理店側の契約審査(契約書レビュー)Q&A
コーヒーだけ飲みに出社してすぐ帰る?「コーヒーバッジング」が生まれる従業員心理と対策方法
仕事の質を上げるスマートな共有フォルダの整理・管理の仕方とは?
公開日 /-create_datetime-/