公開日 /-create_datetime-/
企業広報戦略研究所(東京都港区、株式会社電通PRコンサルティング内)は4月8日、「個人投資家調査2023」の結果を公表。同社が開発した新たな指標を用い、個人投資家が重視する企業の非財務情報領域を明らかにした。
個人投資家2000人に、メインに投資している業界へ株式投資をする際、対象企業の財務情報や非財務情報を参考にしたかを聞いたところ、財務情報は過半数(55.0%)が、非財務情報は3人に1人強(35.5%)が「参考にした(とても参考にした+やや参考にしたの合計)」と回答した。また、「財務情報を参考にした」うちの6割近く(57.9%)が非財務情報も「参考にした」と回答している。
個人投資家が対象企業の財務情報や非財務情報をどの程度参考にしているか(企業広報戦略研究所「個人投資家調査2023」)
調査では、5つの「非財務資本」(人的資本・知的資本・社会・関係資本・製造資本・自然資本)と、企業の「経営課題(ESG:環境・社会・ガバナンス)」をクロスした15領域を設定。それぞれに対し具体的な企業活動を設定し、個人投資家がどのような活動を重視するかを尋ねた。上位10項目は以下の通り。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
法人携帯のMNP(乗り換え)方法まとめ|費用や注意点も
退職代行とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
見積書に有効期限は必須!その理由や業界・状況別の決め方を詳細解説
経理の仕事はきつい?3つの解決策や向いている人・向いていない人の特徴など
日商簿記1級の試験日程や難易度、取得のメリットを徹底解説!
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
人事給与業務のアウトソーシング導入を検討される方向け「はじめてのBPO活用ガイド」
【2025年版】ビジネス実務法務検定2級(ビジ法2級)とは? 概要や独学で合格する勉強法を徹底解説!
最大100万円で治療と仕事の両立を支援「東京都難病・がん患者就業支援奨励金」とは
【BCP対策の新常識】クラウドバックアップで実現するコスト削減
【7月最新版】USCPAにオススメの転職エージェント・サイト12選を徹底比較!
【7月最新版】総務におすすめの転職エージェント・転職サイト13選を徹底比較!
公開日 /-create_datetime-/