公開日 /-create_datetime-/
株式会社プレシャスパートナーズは2024年2月5日、「就職活動に関する調査」の結果を発表した。調査期間は2023年8月8日~12月19日で、2025年卒業予定の大学生(以下、25卒生)726名から回答を得ている。本調査から、会社で働きたい期間や目指したいポジション、社内イベントへの参加意欲が明らかとなった。
目次【本記事の内容】
25卒生は、学生生活の多くをコロナ禍で過ごしてきた。環境の変化による影響を受けてきた世代は、入社後に働きたい期間やイベントへの参加について、どのような希望を抱いているのだろうか。
はじめにプレシャスパートナーズは、「新卒で入社した会社で働きたい期間」を尋ねた。すると、「20年以上または定年まで」(32.4%)が最多で、続いて「5年~10年未満」(31.8%)、「10年~20年未満」(20.7%)となった。それぞれを合算すると84.9%となり、「5年以上働きたい」と考えている人が8割を超えた。
続いて同社が「入社した会社で目指したい役職・ポジション」を尋ねたところ、……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
経理業務におけるスキャン代行活用事例
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
オフィスステーション年末調整
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
中堅企業の事業再編を最大650万円補助 !INPIT事業再編計画支援事業補助金
「社会人1年短期合格のススメ」日商簿記1級対策 -商業簿記・会計学 論点別の対策ポイント①-
2025年7月の「負債1,000万円未満」倒産 57件 2025年3月を底に増勢強める
【会計】のれんの非償却の導入等、検討へ─FASF、企業会計基準諮問会議 旬刊『経理情報』2025年8月10日号(通巻No.1751)情報ダイジェスト②/会計
ビジネスパーソン約82%が上司の伝え方に不満経験、うち約70%は「現在の職場」での経験と回答。職場のコミュニケーションに関する意識調査の結果を公開
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
未払い賃金立替制度、支給者が10年ぶりに3万人超え
経理の転職で求められる実務経験とは?経験年数ごとに想定年収・求人例を解説
7月の「税金滞納」倒産16件 5カ月ぶり増加 物価高で苦悩する企業への納税支援が急務
会計事務所からの転職ガイド│一般企業の経理・別事務所への成功戦略とキャリアパス
【宮城県仙台市】国の補助金に上乗せ支援 仙台市生産性向上・賃金引上げ応援金
公開日 /-create_datetime-/