公開日 /-create_datetime-/

株式会社プレシャスパートナーズは2024年2月5日、「就職活動に関する調査」の結果を発表した。調査期間は2023年8月8日~12月19日で、2025年卒業予定の大学生(以下、25卒生)726名から回答を得ている。本調査から、会社で働きたい期間や目指したいポジション、社内イベントへの参加意欲が明らかとなった。
目次【本記事の内容】
25卒生は、学生生活の多くをコロナ禍で過ごしてきた。環境の変化による影響を受けてきた世代は、入社後に働きたい期間やイベントへの参加について、どのような希望を抱いているのだろうか。
はじめにプレシャスパートナーズは、「新卒で入社した会社で働きたい期間」を尋ねた。すると、「20年以上または定年まで」(32.4%)が最多で、続いて「5年~10年未満」(31.8%)、「10年~20年未満」(20.7%)となった。それぞれを合算すると84.9%となり、「5年以上働きたい」と考えている人が8割を超えた。

続いて同社が「入社した会社で目指したい役職・ポジション」を尋ねたところ、……
記事提供元

採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
旬刊『経理情報』2025年11月20日号(通巻No.1760)情報ダイジェスト①
経過リース期間定額法と残価保証額について
SaaS コストが知らぬ間に膨らむ?今すぐ始めるべきコスト最適化5 ステップ
30代の上場企業経理は開示資料作成・IR業務でキャリアが広がる(後編)
プレイングマネージャーを目指す30代経理に求められるマネジメント力(前編)
オフィスステーション導入事例集
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
法人税対策・実物資産投資の新たな選択肢 最新情報掲載 『日本型オペレーティングリースガイドブック』
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
給付付き税額控除とは~国際比較と定額減税・一律給付金との違い~
旬刊『経理情報』2025年11月10日号(通巻No.1759)情報ダイジェスト②
【社労士が教える】新旧対照表をWordで作成するコツ
経理業務のBPR成功のポイント:プロセス見直しの基本ステップ
社員の“親の介護”に会社は何を備えている?介護の日に改めて問う制度設計
公開日 /-create_datetime-/