公開日 /-create_datetime-/
株式会社プレシャスパートナーズは2024年2月5日、「就職活動に関する調査」の結果を発表した。調査期間は2023年8月8日~12月19日で、2025年卒業予定の大学生(以下、25卒生)726名から回答を得ている。本調査から、会社で働きたい期間や目指したいポジション、社内イベントへの参加意欲が明らかとなった。
目次【本記事の内容】
25卒生は、学生生活の多くをコロナ禍で過ごしてきた。環境の変化による影響を受けてきた世代は、入社後に働きたい期間やイベントへの参加について、どのような希望を抱いているのだろうか。
はじめにプレシャスパートナーズは、「新卒で入社した会社で働きたい期間」を尋ねた。すると、「20年以上または定年まで」(32.4%)が最多で、続いて「5年~10年未満」(31.8%)、「10年~20年未満」(20.7%)となった。それぞれを合算すると84.9%となり、「5年以上働きたい」と考えている人が8割を超えた。
続いて同社が「入社した会社で目指したい役職・ポジション」を尋ねたところ、……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
旅費交通費とは?交通費との違いや仕訳方法を解説
【税理士執筆】経理BPOの活用メリットとリスク──外注で見落としがちな会計処理の盲点とは?
挑戦に年齢の制限はない ─ 自分の可能性を信じて切り拓くキャリア【CFOインタビュー 株式会社ハンモック 取締役CFO・管理本部長兼総務人事部長 冨來 美穂子氏】
企業型DC(企業型確定拠出年金)とは|iDeCoとの違いや特徴をわかりやすく解説
経営改善が進まない会社に共通する原因とは?
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
東証グロース市場改革が促すTPM上場:上場準備で押さえるべき労務の「勘所」
CFO必見!金融庁の動向を踏まえたIPOにおける人的資本開示:企業価値最大化への戦略的アプローチ
GHG(温室効果ガス)とは?地球温暖化との関係から削減方法まで解説
【2025年版】スキャナ保存制度とは?要件と改正ポイントを解説
280年の歴史を次の世代につなぐために──“現場に入り込む情シス”が挑んだ老舗酒造の業務DX
公開日 /-create_datetime-/