公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。
審査請求事案は、身近な実務とは無関係であると思っている方が多いようです。そのお考えは、誤解されていると思います。審査請求事案は、当然と思っている税務判断について、ちょっぴり事実関係が異なっているということのみで、納税者と租税行政庁との間に行き違いが生じているものです。このコラムは、実務経験の豊富な税理士が、国税審判官の業務を経験したことを実務家にフィードバックするため、実務に直結する審査請求事案に係る論点や判断基準の整理をして、租税行政庁との見解の相違を回避するための検討を行っています。
そして、審査請求事案は、身近なテーマである法人税の「役員給与」「減価償却」「寄附金等」の3つを選定し、≪裁決事例の考察≫として「1 事案の概要」「2 主要事実と法令解釈等への適合」「3 事実認定による考察」に区分して、規則性を持った構成として事例を紹介しています。
このコラムにより興味を持たれた方は、書籍「法人税の租税実務の判断基準」にて事例を紹介していますのでご覧ください。
税理士
苅米 裕(かりごめ ゆたか)
税理士事務所勤務後、関東信越国税不服審判所(国税審判官)等を経て、現在苅米裕税理士事務所所長及び企業の社外監査役。
税理士会において、東京税理士会芝支部副支部長、東京税理士会理事等を経て、現在、東京税理士会会員相談室相談委員、東京税理士会支部会員研修講師、東京税理士会調査研究部委員、東京税理士会芝支部相談役。
第四回では、「減価償却資産の耐用年数等」のうちユニットバス等が器具及び備品ではなく建物であるとした事例から、「建物内に設置された器具及び備品の範囲」について、審判所の判断過程の考察をご紹介します。
〔 事例 〕
建物に設置された鋼製建具、木製建具、畳敷物及びユニットバス等は、減価償却資産の耐用年数等に関する省令別表第一の「建物」に該当するとした事例(裁決事例集No.39-201頁:平成2年1月30日裁決)
本件は、不動産賃貸業を営む同族会社である請求人が、本件建物を取得し、そのうち、鋼製建具、木製建具、硝子工事、畳敷物及びユニットバス(以下「本件建具等」という。)については、減価償却資産の耐用年数等に関する省令(以下「耐用年数省令」という。)別表第1に掲げる「器具及び備品」に該当するとして各事業年度の償却限度額を計算し、減価償却費として損金の額に算入して申告したところ、原処分庁が、請求人が鋼製建具及び硝子工事としたものは、本件建物の本体に固着し一体をなすとともに不可分のものであり、木製建具及び畳敷物としたものは、本件建物の従物たる内部造作物であり、また、ユニットバスとしたものは、本件建物の本体に組み込まれ一体をなしつつ、その本来の効果を発揮するものであり、これらはいずれも本件建物を構成するものとして、法人税の更正処分等を行ったのに対し、請求人が、本件建具等のうち、鋼製建具、木製建具及び硝子工事は建物本体に取り付けられ、畳敷物は敷かれたものであり、また、ユニットバスは、本件建物の本体とは給排水管のみで接続されているのであるから、いずれも本件建物の本体と物理的に一体をなしたものではなく、独立した従物であることは明らかであるなどとして、……
記事提供元
税とお金に関する”価値ある新しい情報”を必要な方に
~調査レポート、イベント・セミナー、新商品やサービス、新技術などのプレスリリース・ニュースリリースを掲載~
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
経理の働き方白書2025
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
健康経営の第一歩! 健診受診率100%を達成するコツ一覧
ミドルシニアとは?活躍のカギは「キャリア支援」にある
育成・人材開発が最重要課題 – 課題多き中でも、人事担当者の前向きなキャリア意識 –
【完全ガイド】福利厚生で女性活躍を実現!企業が得る5つのメリットと成功事例
コーヒーだけ飲みに出社してすぐ帰る?「コーヒーバッジング」が生まれる従業員心理と対策方法
業務改善には目的が必要!役立つ方法や進め方を解説
シニア雇用時代の健康管理の備えとは? 健康管理見直しどきナビ
オフィスステーション導入事例集
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
ノーワーク・ノーペイの原則とは~法的根拠と具体例②~
マタハラとは|職場での事例から学ぶ原因と対策を解説
BPOテレワーク運用の品質管理手法とKPI設定のポイント
【社労士執筆】年金制度改正のポイントと企業の実務対応|厚生年金適用拡大・在職老齢年金・企業型DCまで徹底解説
70歳定年制とは?義務化の背景や導入企業についても詳しく解説
公開日 /-create_datetime-/