公開日 /-create_datetime-/
管理部門で働かれている方の業務課題を解決する資料を無料でプレゼント!
経理・人事・総務・法務・経営企画で働かれている方が課題に感じている課題を解決できる資料をまとめました!複数資料をダウンロードすることで最大3,000円分のギフトカードもプレゼント!
一般財団法人ウーマンエンパワー協会は、2024年3月15日~4月15日の期間に、子育て中の働く女性に対して「いつまで働く?働きたい?」アンケート*を実施した。その結果から、働くママの意識を紹介しよう。
まず「何歳まで働きたいか?」という質問に対しては、60~69歳という回答の割合が最も高かった。つまり定年後もある程度は働き続けたいということだ。ただし毎日働くことは望んでおらず、平日の週3日程度を仕事にあてて、それ以外は自分の時間を確保したいという考えが主流のようだ。
働き続けたいという意思とは反対に、「今の仕事を続けられるか?」という質問については、わからないという回答と、続けられないという回答がほぼ同じ割合で高かった。その理由は体力的な問題と、家庭と仕事の両立に対する不安が大きいようだ。
一方で老後はのんびり過ごしたいと希望しながらも、金銭的問題などの不安から仕事をやめることはできないという意見も多かった。
働く女性の理想からすれば、子どもが独立しても仕事を続けながら、同時に自分の時間も大切にしたいということだろう。しかし体力的な問題と金銭的な問題が、現役世代にとってもすでに大きな不安になっていることは憂慮すべきであろう。
*調査概要
子育て女性ママ向け「いつまで働く?働きたい?」に関するアンケート
・調査対象 子育て世代の女性
・調査機関 令和6年3月15日~4月15日
・調査方法 インターネット調査
・有効回答数 93名
■参考サイト
働き方改革はどうしてはじまったの?
女性が働く上で直面する問題とその対策について
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
従業員満足度を高めるには? 調査のやり方・分析手順・施策の優先度
中小企業のためのコンプライアンス研修の始め方 中小企業におけるコンプライアンスの意義
ガバナンス改革とは?管理部門が取るべきアクションプランを徹底解説
職場環境の改善を後押しする「働き方改革推進支援助成金」について中小企業診断士が分かりやすく解説
【2025年最新】経理業務の効率化ロードマップ|明日からできる改善アイデアとDXツールを徹底解説
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
人事制度運用とは?導入時のポイントや注意点を解説
ハラハラ(ハラスメント・ハラスメント)とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
「従業員退職型」倒産が急増、年間100件超の見通し 賃上げできない企業の淘汰が進行か
組織再編税制の実務のかゆいところの解説 第2回 分割法人等の処理
【2025年版】全国自治体の防災週間事例まとめ|企業が参考にすべき啓発アイデアと訓練のヒント
公開日 /-create_datetime-/