公開日 /-create_datetime-/
昨今の社会的状況を踏まえると、企業の成長戦略として無駄なコストを削減して、最適化を行うという戦略は有効的な方法の一つと考えられます。
また、社員の生産性アップも企業成長においては重要な観点の1つといえます。
そこで今回は、「コスト削減」「働く場づくり」の2つの視点から企業の継続的な成長戦略のヒントを提供するオンラインイベントを開催します。
開催は月曜ですが、イベントのお申し込みはまだ間に合います!
こちらの記事にて本イベントがまるわかり。
気になった方はぜひ奮ってご参加ください。
開催日時
2024年7月29日(月) - 30日(火)
※セッションによって開始時間が異なりますのでご注意ください。
※セッションの放映日時や内容は、予告なく変更する場合がございます。
開催方法
オンライン開催(パソコンやスマートフォンなどから参加可能)
参加費用
無料
セッション内容
企業のコスト削減やオフィス環境など
本イベントで開催されるセッションを一挙公開。
7月29日は「働く場づくり」、7月30日は「コスト削減」をメインに解説していきます。
本記事では、各セッションの概要を紹介しています。詳細については、各リンクから確認できますので、ぜひチェックしてみてください。
これからのオフィスに求められることは?
経営課題を解決するオフィスづくりを考える
開催日時
7.29(月) 11:05 - 11:45
分類
働く場づくり
登壇者
阿久根 聡氏
47ホールディングス株式会社 代表取締役
豊田 健一氏
株式会社月刊総務 代表取締役社長/戦略総務研究所 所長
(一社)FOSC代表理事/(一社)IT顧問化協会専務理事/
(一社)日本オムニチャネル協会フェロー
セッションひとこと紹介
働き方や社員の意識の変化、自社の課題の課題を踏まえた、より良いオフィスづくりを達成するためのヒントを解説。
こんな方におすすめ
・総務の重要事項としてオフィスづくりを掲げている方
・オフィスづくりを通して、自社の課題を解決したい方
・その道の第一人者による対談を聴きたい方
新しい時代のコスト最適化戦略
~事業成長を加速させるオフィスコスト運用の秘訣~
開催日時
7.29(月) 11:50 - 12:15
分類
働く場づくり・コスト削減
登壇者
槌井 紀之氏
パーソルファシリティマネジメント株式会社 代表取締役社長
セッションひとこと紹介
ファシリティコストとは?という基本的な部分から、コスト最適化の考え方・アプローチ方法を具体的な事例を交えてご紹介。
こんな方におすすめ
・ファシリティに関わるコスト削減に課題を抱えている総務ご担当者/経営層の方々
・はたらき方の多様化に伴うスペース効率化など、オフィス環境の見直しをご検討されている総務ご担当者
・社員の生産性やはたらきがい向上に課題を抱えている総務ご担当者/経営層の方々
視聴特典
本日講演をご視聴&アンケート回答された方に、講演資料をプレゼント
仲間と高め合うこれからのフリーアドレスとは?
社員の「出社したい!」が叶うオフィスレイアウト
開催日時
7.29(月) 12:20 - 12:45
分類
働く場づくり
登壇者
岡本 裕介氏
プラス株式会社ファニチャーカンパニー マーケティング本部マーケティング部 部長
セッションひとこと紹介
これからの時代にフィットする、新しい「フリーアドレス」をご提案。
仲間との相乗効果を高めることを狙ったオフィスレイアウトを解説。
こんな方におすすめ
・オフィス移転やリニューアルを考えているが、 どんなオフィスにすればよいか検討中の経営者、総務ご担当者様
・フリーアドレス型のオフィスに変更を検討されている経営者、総務ご担当者様
・社員にとって魅力的なオフィスに変えたいと考えている経営者、総務ご担当者様
新たなオフィス環境作り「BGMによって生まれるコミュニケーション」
~「音」がもたらす様々な効果をご紹介~
開催日時
7.29(月) 12:50 - 13:15
分類
働く場づくり
登壇者
近藤 督英氏
株式会社USEN ICT Solutions(U-NEXT.HD)
サウンドデザイン事業部 推進部 パートナーアライアンス課長
セッションひとこと紹介
社員間のコミュニケーションや新たなアイデアの創出に効果的な「オフィスBGM」の効果についてご紹介。
こんな方におすすめ
・コミュニケーション活性化の具体的施策が思いつかず頭を悩ませている総務担当者様
・従業員満足度と定着率を向上させたい人事担当者様
・従業員の仲間意識を醸成するために必要な具体的施策をご検討の人事担当者様
視聴特典
・視聴者様限定のキャンペーンのご紹介いたします。
・視聴後アンケートにご回答頂いた方にもれなく登壇資料をご送付いたします。
強い総務に求められる、戦略的オフィスプロデュース力
~プロが持つべき視点と具体的な取り組みとは~
開催日時
7.29(月) 13:20 - 13:45
分類
働く場づくり
登壇者
鈴木 天明氏
コニカミノルタジャパン株式会社
ワークスタイルデザイン事業部 空間デザイン事業推進部 デザインDXグループ
セッションひとこと紹介
実際のオフィス改革事例を交えながら、総務のプロなら知っておきたい、戦略的なオフィスづくりに必要な視点を解説。
こんな方におすすめ
・現状のオフィスのあり方にギモンを感じている
・オフィス改革に興味があるが、進め方がわからない
・デザインだけでなく、働き方の課題解決も共に考えてくれるパートナーを探している
アフターコロナにおけるオフィス環境の企業動向と、オフィスづくりをサポートし続けるソニーグループが自社で行うスマートオフィス環境事例紹介
開催日時
7.29(月) 13:50 - 14:15
分類
働く場づくり
登壇者
蒲沢 功氏
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
法人サービス事業部ソリューション営業部営業2課 課長
セッションひとこと紹介
昨今のオフィス環境の動向と企業が抱える課題、新しい働き方やスマートオフィスのあり方をソニーグループの事例を含めご説明。
こんな方におすすめ
・ABWやフリーアドレス環境を検討されている方
・オフィスの移転やリニューアルを検討されている方
・現在のオフィス環境が最適か否かお困りの方
・座席や会議室の利用率や予約率を定量的に可視化し、オフィス環境を見直したい方
・会議室不足でお悩みを抱えている方
・ハイブリット型の業務が進んでいる中、 社員同士のコミュニケーションに課題を抱えている方
間接材購買プロセスのデジタルトランスフォーメーション(DX)化による戦略的購買改革の実現
開催日時
7.30(火) 11:05 - 11:30
分類
コスト削減
登壇者
三松 俊裕氏
SB C&S株式会社 ICT事業本部 パーチェスワン事業統括部 統括部長
セッションひとこと紹介
DXの重要性、間接材購買業務における現状の課題を解説し、その解決手段として購買管理システムの導入をご提案。
こんな方におすすめ
・購買改革を推進したい大手・中堅企業の経営層・経営企画の方
・活用中の購買管理システムに課題をお持ちの購買部門の方
・間接材を適正価格で購入できているか不安をお持ちの購買部門・管理部門の方
視聴特典
登壇資料の提供
【郵便料金値上げ対策にも!】
成功事例に学ぶ!失敗しないWEB請求書導入の秘訣とは?
開催日時
7.30(火) 11:35 - 12:00
分類
コスト削減
登壇者
宮園 瑠氏
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 BPO企画部
セッションひとこと紹介
10月に郵便料金の値上げを受け、注目が予想される請求書のWEB化。
導入の際に「失敗しないためのポイント」を解説。
こんな方におすすめ
WEB請求書に関心があるが、
・どこから検討したらよいか分からない方
・どこに注意して導入したらよいか分からない方
・導入企業の事例が知りたい方
・導入までの流れが分からない方
視聴特典
本日の投影資料
失敗しないコンサル活用のススメ。
コンサル費用を最適化するための3つのポイントとは?
開催日時
7.30(火) 12:05 - 12:30
分類
コスト削減
登壇者
関根 有氏
合同会社Co-nnect Inc. 代表
セッションひとこと紹介
コンサル選定支援サービスの視点で、コンサル費用を最適化するための3つのポイントを解説。
こんな方におすすめ
・すでにコンサルを活用しており、投資対効果に不満がある企画部門の方
・コンサル費用を最適化するための方法を模索中の調達・購買部門の方
・これからコンサルを活用したいと考えているコンサル活用初心者の方
視聴特典
・コンサルプロジェクト専用 オーダーシートテンプレート
・コンサル評価選定エクセルシート
この夏に対策すべき、最新の空調節電とは
開催日時
7.30(火) 12:35 - 13:00
分類
コスト削減
登壇者
野田 俊昭氏
アイリスオーヤマ株式会社 省エネソリューション事業部
セッションひとこと紹介
一般的なオフィスの約半分は空調にかかる電気代といわれています。
その空調の電気代を削減する方法を解説。
こんな方におすすめ
・電気代が高騰しているため、対策をしたい
・快適な職場環境をつくりたい
・コスト削減をしたいが、何から始めて良いかわからない
・オフィスの設備が古くて節電方法に困っている方
視聴特典
・現地調査0円
・見積り0円
・8月までの工事優先権プレゼント
マネジー主催イベントの恒例キャンペーン。Amazonギフトカードプレゼントを今回も実施!
セッションで学んでAmazonギフトカードが貰える、まさに一石二鳥のキャンペーンです。
このイベントを最大限活用して、5,000円分のAmazonギフトカードをゲットしてくださいね。
ちなみにギフトカードをゲットする方法は2つ
⑴セッション視聴&アンケート回答
⑵キャンペーン対象の資料を請求
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
社印・社判を必要とする文書の電子化
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
ビジネスにおけるWeb3.0の可能性とは?~DX実現に向けたWeb3.0のビジネス活用~
〈中小企業とデジタル人材に関する実態調査〉デジタル人材を必要としている企業は75.0%53.7%の企業はデジタル人材が社内にいないという現状中小企業のデジタル人材活用は進んでいない実態が明らかに
時間外労働とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
納得感のある人事異動を実現する3つのポイント ~人事異動サーベイより~
経営層こそ“生成AIリテラシー”が鍵に──博報堂DYグループが若手主導の「AIメンタリング制度」を導入
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
スポットワークとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
経営陣に対する守秘義務を徹底、社員の「モヤモヤ」を言語化 コーチングセッション制度の導入事例
企業にとって『健康経営』は取り組む価値があるのか?
中小企業の昇給予定実態調査(2025年度)
AI時代に求められる管理部門の役割とは?今、現場で求められる視点とスキル
公開日 /-create_datetime-/