公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。
2024年は能登半島地震に始まり、物価高による消費の下押し、自動車認証不正問題など、景気回復が足踏みする状況が懸念されました。しかし2月下旬になると、日経平均株価はバブル期以来の高値を付け、3月には40,000円を突破、7月には史上最高値42,000円の大台に乗りました。2023年12月29日の終値33,464円と比べて約8,500円も値上がりしており、海外機関投資家による日本株の評価が高まったことや自社株買いの増加などがその要因と言われています。
IPO市場においては、2024年上半期で、一般市場に38社[東京証券取引所(以下、東証)スタンダード市場4社・東証グロース市場34社、名古屋証券取引所(以下、名証)ネクスト市場1社(グロース市場との重複上場)]、TOKYO PRO Market(東京プロマーケット)に23社が新規上場しました。
日経平均株価が歴史的水準に到達した2024年上半期、IPO市場ではどのような変化があったのでしょうか。2024年上半期のIPO市場の状況を振り返ります。
2024年上半期は、一般市場に38社[東証スタンダード市場4社・東証グロース市場34社、名証ネクスト市場1社(グロース市場との重複上場)]が上場しました。昨年よりは6社減っているものの、2020年からの過去5年平均41社と比べると例年並みと言える水準です。
▲2020~2024年の上半期IPO企業数の推移
※2024年6月末時点で、各証券取引所のデータを集計し、株式会社船井総合研究所にて作成
※TOKYO PRO Market及びテクニカル上場を除く
2024年上半期で、一般市場のIPOに関する特筆事項としては、以下3点が挙げられます。
① 地方証券取引所へのIPOは1社のみ
2023年上半期は福岡証券取引所(福証)Q-Board市場が1社、名証メイン市場が2社でしたが、2024年上半期は名証ネクスト市場1社(グロース市場との重複上場)でした。2024年上半期は1社のみでしたが、地方証券取引所へのIPOは、東証が市場を再編した2022年で4社、2023年は8社と、それまでの年1~2社の状況と変わりつつありますので、下半期に期待がかかります。
② 決算期末または期越え上場の増加
IPOは例年3・6・12月が多くなります。その理由は日本企業の決算期にあります。
決算期は3・12月に集中しており、上場申請期の着地予想が見えてくる決算期末ぎりぎりまで待ってからIPOをすると3・12月IPOが増え、決算数値を見てからIPOをすると、3月決算後の4~6月、12月決算後の1~3月のIPOが増えることになります(なお、例年1・5月は長期休暇などの関係もあり、IPO社数は少ない傾向にあります。2024年も、1月IPOは無し、5月も1社のみ)。
2024年上半期で見ると、
・3月決算企業11社のうち、5社が上場申請期の期末である3月に上場、残りの6社は期越え上場
・12月決算企業8社すべてが、申請翌期の2~3月に期越え上場
・2024年上半期IPO38社のうち、約6割の22社が期越え上場
決算期末または期越え上場での原因として、……
記事提供元
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
【25年6月】「職場の熱中症対策」義務化へ
IPO 2025年上半期の総括と今後の展望
【IPO準備企業の経営者必見】上場審査を突破する「労務」の切り札!金融庁のサステナビリティ開示と女性活躍推進法・次世代法の戦略的活用法
厚生労働省が「共育(トモイク)プロジェクト」の始動を発表しました
VBAで実現!業務改善の事例7選やVBAでできることなど徹底解説
社印・社判を必要とする文書の電子化
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
OFFICE DE YASAI 導入事例
オフィスステーション導入事例集
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
企業・法人向けオンラインストレージ・クラウドストレージを選ぶための5つのポイント
「社会人1年短期合格のススメ」日商簿記1級対策 -商業簿記・会計学 論点別の対策ポイント③-
スマホを業務用インカム代わりに利用する方法|メリットや必要なものなど
【くるみん認定取得に向けた法対応⑦】深夜労働の制限~子育て関連規定を学ぶ~
IPOトレンドを紐解く2 ~実績データに基づく振り返り~ 第2回(最終回) IPO市場の構造変化と戦略的対応
公開日 /-create_datetime-/