公開日 /-create_datetime-/
澤山慎二税理士事務所
会計事務所
私たちは明確なビジョンでお客様の意志決定を支えます
世界的規模の秩序の崩壊はすべての事・物の真価を問う時代の到来を告げました。
個人も企業も、もはや誰によっても守られない試練の時代を生き抜く覚悟が必要です。
この時代を再生の試練として生き抜く企業には、変化し続ける経済情勢の中で自らを再構築し続ける強い意志や、勝機を逃さぬ俊敏な意思決定能力、これらを支える緻密で繊細な経営能力が必要とされています。
淘汰の進むこの局面は同時に新時代を生きる進化の道筋を示します。
私たちは、クライアント企業と共に歩み、よきパートナーとしてその意思決定を支え、その経営努力を支援します。
事務所詳細
[小規模企業の「自計化」を応援します]
企業からの記帳代行の受託はかつて多くの会計事務所の中心業務でした。
パソコンの普及とともに今ではクライアント企業が自ら記帳処理を行ういわゆる「自計化」推進が業界の主流です。でも「自計化」は会計事務所の都合の押しつけであってはなりません。
その経営を効率化し高度化する、各企業の個性や状況に応じて最適な自計化計画を私たちはクライアント企業とともに考え、推進します。
[様々な経営管理システム構築の支援をします]
この時代の経営には、情勢の変化や自らの社会的ポジションを見据えたしっかりした経営計画や事業計画、冷静な資金計画や財務戦略が必須です。
経営における戦略や計画無しにどんな業績判断もありません。
こうした力強い経営のためには経営管理システムの合理化・強化が必要です。
それは試練と変化の時代の企業サバイバルの要です。
情報技術の強化を含め、経理事務改善・業務管理改善を始めとした経営管理システム構築を積極的に提案し、経営の確立を支援します。
[個人のライフプランニングの観点を忘れません]
崩壊と大再編の試練の時代はそこに生きる人間にも過酷です。
事業継承・相続税対策はもとよりファイナンシャルプランニングの全領域において、個人生活の防衛と安定のためより良い選択がなされるように、タックスプランニングを軸としたライフプランニングを大切にします。
[私たちは税務の専門家です]
高度情報化社会の深まりとともにますます経済の国際化も進みました。
あらゆる分野での再編の進行とともに様々な制度はさらに変化し、価値の基準が変化し続けます。
税務にも新しい課題がもたらされ続けます。
消費増税、相続税増税をはじめとする変化にタックスプランニングは正しく対応しなくてはなりません。
私たちは新時代の税務の専門家として、企業経営から生活の全局面で税務課題の最適な解決に取り組みます。
代表者のご紹介
澤山 慎二さわやま しんじ
- 代表者肩書
- 税理士
- 略歴
- 1950年3月31日生まれ
1976年から1985年まで都内会計事務所勤務
1982年税理士試験合格
合格科目は 簿記論、財務諸表論、法人税、所得税、相続税
1983年3月税理士登録
1985年(昭和60年)4月 独立開業
東京税理士会(渋谷支部)所属
NPO会計税務研究協会 NPOアカウンタント /
日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 会員
事務所基本情報
-
- 事務所名
- 澤山慎二税理士事務所
-
- 所在地
-
〒1500002
Google Mapsで見る
東京都渋谷区渋谷2-12-8 中村ビル6F
-
- 電話番号
- 03-3400-5867(代表)
-
- FAX
- 03-3400-5780
-
- 職員数
- 1名
-
- 開業年月
- 1985年3月
J-ing上のコンテンツの内容について、運営会社である株式会社MS-Japanにて内容の確認は行っておりますが、その妥当性や正確性について保証するものではありません。
J-ingのご利用にあたって
事務所の方はJ-ing 会員になることで、事務所情報の編集が可能です。
J-ingについて