「経営者のための『戦略人事』入門」記念講演会~「業績をつくる」人事へアップデートする~
<div><span style="font-size: 0.875rem;">【概要】</span></div><div><br></div><div>新型コロナウイルスの拡大により、企業では社員が職場に集まることも、対面営業もできなくなり、従来の常識・働き方では事業継続が困難な状況になりました。</div><div><br></div><div>しかも、コロナ前に戻ることはなく、新しい時代にあった働き方を実現し、成果を出せるかどうかが企業の存続を左右することになったのです。</div><div><br></div><div>今後は、人事が制度を構築・運用するインフラ機能だけではなく、業績を上げるための戦略的なマネジメント機能、つまり「戦略人事」へとアップデートする必要があります。</div><div><br></div><div>これまでの常識が通用しない今、経営資源であるヒトにどう働いてもらい、どう育成し、どう評価し、業績を上げていくのか?</div><div><br></div><div>経営に直結する人事とは何か、経営者が企業を存続させるために知っておくべき『戦略人事』の要諦についてお伝えします。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>【こんな方におすすめ】</div><div><br></div><div>(1)長期ビジョン、中期経営計画は策定しているが、人事制度は見直していない方</div><div><br></div><div>(2)人事制度は見直したが、事業戦略との整合性を確認していない方</div><div><br></div><div>(3)採用は、基本的に総務部門に任せている方</div><div><br></div><div>(4)社員の「何に」給料を払っているかを明確に言えない方</div><div><br></div><div>(5)人事は、「事務・オペレーション」の部門だと思っている方</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>【視聴して得られること】</div><div><br></div><div>1.今の時代に求められる『戦略人事』とは何かを知る</div><div><br></div><div>2.業績に貢献する人事組織づくりのポイントを学ぶ</div><div><br></div><div>3.ニューノーマルな時代の人事機能~採用・育成・評価・処遇~</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>【登壇者】</div><div><br></div><div>株式会社タナベ経営</div><div>経営コンサルティング本部 本部長代理</div><div>吉田 勝久</div><div><br></div><div>プロフィール:</div><div>自動車部品メーカー、食品メーカーの人事部門にて採用・人材育成・人事労務に従事。タナベ経営入社後は、現場で培ったノウハウをもとに、経営的視点から人と組織にアプローチし、九州の中堅・中小企業の成長を支援している。</div><div><br></div><div>主な実績:</div><div>・中堅機械メーカーにて教育体系構築支援</div><div>・中堅メーカーにおける人事制度再構築支援</div><div>・サービス業における組織風土改革プロジェクト推進</div><div>・上場企業の中期経営計画策定プロジェクト推進</div><div>・大手食品メーカーにおける働き方改革プロジェクト推進</div><div><br></div><div>著書:経営者のための『戦略人事』入門―「業績をつくる」人事へアップデートする―</div>