公開日 /-create_datetime-/

株式会社日本経済社が、「都心のオフィスビル」に関する調査を首都圏のオフィスワーカー男女1,000人を対象に実施したところ、憧れの勤務地として堂々の第1位となったのは「丸の内」、働いてみたいオフィスビル第1位は「新丸の内ビルディング」という結果だった。
ちなみに勤務地の2位は大手町、3位有楽町・日比谷・内幸町で、オフィスビルでは、「丸の内ビルディング」、「グラントウキョウ」、「JPタワー」、「丸の内オアゾ」、「丸の内パークビルディング」と続き、いずれも東京駅を中心とした丸の内エリアに、オフィスワーカーの人気が集中しているようだ。
その理由は、東京駅から徒歩5分以内での通勤、または駅から地下道で直結しているビルも多く、雨天でも濡れずに通勤できるというアクセスの便利さがあげられている。
また、都心各地で再開発が進んでいるが、期待しているエリアでは「品川新駅」がトップで、次いで桜丘地区再開発、道玄坂地区プロジェクトなどが進む「渋谷エリア」、オフィス、商業、バスターミナル、ホテルなどの複合開発が進む「八重洲二丁目再開発」、そして、日比谷線の新駅や虎ノ門一丁目プロジェクト、虎ノ門二丁目地区開発、オークラ建替などが予定される「虎ノ門エリア」と続いている。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
経理の働き方白書2025
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
「残業キャンセル界隈」が急拡大する背景とは?若手社員の意識変化を徹底解説
【弁護士執筆】2025年版労働安全衛生規則の最新改正動向と企業実務への影響
2025年度上半期の「税金滞納」倒産は83件 前年度に次ぐ2番目の高水準、最多はサービス業他
【総務の仕事内容】役割や必要なスキル、現役総務担当者に聞いたやりがいなど
同僚間でも起こるパワハラ|人事が知っておきたい見抜き方と防止策
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
オフィス移転で変わる働き方
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
マターマネジメントとは? 案件管理との違いは? 法務での重要性や進め方のポイントを解説
外税と内税の違いとは?経理担当者が押さえるべき会計処理と表示ルール
厚労省で裁量労働制をめぐる議論が活発化 労使で意見が分かれる中、今後の制度設計見直しに注目
ジタハラ(時短ハラスメント)とは?形だけの働き方改革が招いた企業の課題
最低賃金引上げ・育児介護法改正にどう対応?現場の“困った”を解決する勤怠DX術【ランスタセッション紹介】
公開日 /-create_datetime-/