詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

【人事必見】採用直結型インターンシップは増加傾向!実施のポイントを解説

公開日2024/10/24 更新日2024/10/23 ブックマーク数
0

【人事必見】採用直結型インターンシップは増加傾向!実施のポイントを解説

目次本記事の内容

  1. 1 インターンシップとは
  2. 2 25卒から可能になった採用直結型インターンシップ
  3. 3 インターンシップに対する学生の意識
  4. 4 採用直結型インターンシップを実施するメリット
  5. 5 採用直結型インターンシップを実施するデメリット
  6. 6 採用直結型インターンシップを実施する際のポイント
  7. 7 理系学生の採用なら『TECH OFFER』
  8. PR:おすすめ新卒採用のサービス一覧

インターンシップとは、学生が在学中に職場体験をするために、企業で実習や研修をする制度のことを言います。半日程度で終わるものから、数ヶ月かけて実施するものまで幅広いのが特徴です。以前は、これらを全てまとめて「インターンシップ」と呼んでいましたが、25卒を対象とするものから制度が見直され、正式名称が「キャリア形成支援活動」になりました。

インターンシップの4類型と特徴

新しくなった「キャリア形成支援活動」は、実施する目的や内容によって、4つのタイプに分類されています。主な特徴は以下の通りです。

タイプ1 タイプ2 タイプ3 タイプ4
名称 オープン・カンパニー キャリア教育 汎用的能力・専門活用型インターンシップ 高度専門型インターンシップ
目的 個社や業界に関する情報提供・PR 働くことへの理解を深めるための教育 就業体験を通じて、学生にとっては自らの能力の見極め、企業にとっては学生の評価材料の取得 就業体験を通じて、学生にとっては実践力の向上、企業にとっては学生の評価材料の取得
就業体験 なし 任意 必須 必須
所要日数 単日 プログラムによる 汎用的能力活用型:5日以上
専門活用型:2週間以上
ジョブ型:2ヶ月以上
修士課程学生向け:検討中
選考直結 × ×

4つのタイプのうち、採用直結型での実施が認められるのは「タイプ3」と「タイプ4」のみとなっています。

参考:産学で変えるこれからのインターンシップ|産学協議会


記事提供元



TECH OCEANは人の能力と可能性を最大化させる社会貢献企業です。
テクノロジーにより進化し続ける現代社会において、TECH人材(TechnologyやTechniqueを有する人材)の専門性は、あらゆる産業で必要とされています。
私たちは TECH人材とTECHの価値を可視化して、社会に解き放ち、それぞれが伸び伸びと活躍するTECHの海(エコシステム)を作ります。
このエコシステムは「若者が気付きと刺激とフィールドを得るインフラ」となり、世界中の子供たちが明るい未来を達成する礎となります。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら