公開日 /-create_datetime-/
お昼休みに効率的に学べると話題のランスタWEEK。
累計61,000人以上※の管理部門ユーザーが参加した大人気のオンラインイベントです。
管理部門で働く皆さんが押さえておきたい業務知識や最新トレンドを、たった25分で学べるチャンス!ぜひ、学びの1週間として本オンラインイベントを最大限ご活用してください。
※2024年9月現在
今回のセッション紹介は、売上拡大・コスト削減に繋がる契約書管理をテーマにお伝えいたします。
不動産業界、物流・倉庫業界やリース業界をはじめとした業界では、電子契約が普及した昨今でも、取引習慣上、紙で契約を締結することが未だに多く、大量の契約書のデータ活用が進んでいない企業も多いのではないでしょうか?
また、電子契約導入済みの企業においても、データと過去の紙契約書が混在し、台帳作成を手作業で行っている状況はありませんか?
DX(デジタルトランスフォーメーション)の時代においては、データの活用を見据え、ソフトウェアや最新技術を活用した「契約書管理」を実践することで、企業競争力を高めることが可能になります。
本セミナーでは、株式会社Hubbleの新規事業責任者であり、技術を活用したオペレーション改善にも精通した渡邊が、契約書管理から組織に競争優位をもたらすための具体的なポイントを解説します。
セッションタイトル
組織の競争力を高める契約書管理DXの秘訣
〜 売上拡大とコスト削減を実現する戦略とアプローチとは 〜
開催日時
11.14(木)12:35-13:00
登壇者
渡邊 将伍 氏
株式会社Hubble
新規事業室
Business Analytics & Operations
こんな方におすすめ
・不動産業界、物流・倉庫業界やリース業界をはじめとした紙の契約書がまだ多い企業法務担当者・総務担当者
・紙とデータの一元管理ができておらず、Excelで契約台帳を作成している企業の法務担当者・総務担当者
・データ活用により事業成長に寄与する環境を整えたい経営者・管理部門責任者・DX推進担当者
・売上拡大とコスト削減を行うための戦略を知りたい経営者・管理部門責任者
開催日時
2024年11月11日(月)~11月15日(金) 各日12:00~
※1回25分のセッションを1日2,3セッション行います。
※セッションの放映日時や内容は、予告なく変更する場合がございます。
※セッション情報は2024年10月29日時点のものになります。
開催方法
オンライン開催(パソコンやスマートフォンなどから参加可能)
参加費用
無料
ランスタWEEKは、イベントにご参加いただいた方限定で、条件を達成した方全員にAmazonギフトカードをプレゼント。
管理部門の最新情報とプレゼントがもらえるお得なキャンペーンとなっております。 ぜひ、お気軽にご参加ください!
Amazonギフトカードをゲットする方法は2つございます。
1.セッション視聴後にアンケートに回答
セッション視聴後にアンケートに回答すると、1件回答につき500円分、最大で3,000円分のAmazonギフトカードをプレゼント。
セッションを視聴した方は、アンケート回答も忘れずに!
2.ランスタお申込み者限定ページから資料のダウンロード
こちらのページから、DX推進に関する資料を請求いただくと、最大13,000円分のAmazonギフトカードゲットのチャンス! 業務効率化のためにツール導入を検討しているけれど、情報集めにお悩みの方は要チェック。
ランスタWEEK期間に最大16,000円分のAmazonギフトカードをゲットできる大チャンス!
まずは、下記からランスタWEEKへお申込みください!
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
ラフールサーベイ導入事例集
オフィスステーション年末調整
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
【社労士執筆】賞与にかかわる労務管理とは?賞与の種類や労務管理についてわかりやすく解説
カスハラの予防策~カスタマーハラスメントについて学ぶ④~
「カルチャーオンボーディング」により早期離職防止と組織活性化を実現する方法
人手不足と社員の高齢化にお悩みの方は必読! 会社と社員の意向に沿ったシニア社員の働き方とは
リモート企業内診療所でタイパ重視の医療事務革命!働き方改革の最前線
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
オフィスステーション導入事例集
フレックスタイム制における労使協定締結のポイント
「早期離職」は誰のせい? その要因と未然に防ぐ方法とは
<管理職の業務内容の実態>ベテラン管理職の60.2%が「プレーヤー業務7割以上」
ミドルシニアとは?活躍のカギは「キャリア支援」にある
育成・人材開発が最重要課題 – 課題多き中でも、人事担当者の前向きなキャリア意識 –
公開日 /-create_datetime-/