公開日 /-create_datetime-/
お昼休みに効率的に学べると話題のランスタWEEK。
累計61,000人以上※の管理部門ユーザーが参加した大人気のオンラインイベントです。
管理部門で働く皆さんが押さえておきたい業務知識や最新トレンドを、たった25分で学べるチャンス!ぜひ、学びの1週間として本オンラインイベントを最大限ご活用してください。
※2024年9月現在
今回は、新たに日本IBM社が解説してくれる、おススメのセッションをご紹介いたします。
近年、「サステナブル経営」が経営戦略の最重要課題となり、AI技術の進化によりその実践が加速しています。
特に、サステナビリティ戦略やリスクマネジメントにおいて、生成AIの活用が非常に期待されている状況です。
しかし、多くの企業はアナログ対応にとどまり、AIをどこに活用できるかが明確ではありません。
ステークホルダーの期待に応え、持続的な企業価値向上を実現するためには、リスク管理とビジネス機会の創出が不可欠です。
そのためには、生成AIなどデジタル技術の活用が鍵となります。
本セミナーでは、企業のサステナビリティー推進に貢献する日本IBM社のお二方をお招きし、サステナブル経営の課題の整理と、生成AIを活用して成長戦略を強化し、リスクを軽減する方法をご紹介いただきます。
セッションタイトル
~生成AI利活用で企業は持続可能から持続成長へ~
デジタル・サステナブル経営管理で実現する成長戦略とガバナンスの実践法
開催日時
11.11(月)13:05-13:45
登壇者
柴山 龍治 氏
日本アイ・ビー・エム株式会社 IBMコンサルティング事業本部
ビジネス・トランスフォーメーション・サービス事業部
サステナブル経営・経営管理リード アソシエイト・パートナー
木村 貴竣 氏
日本アイ・ビー・エム株式会社 テクノロジー事業本部デジタルセールス事業部
ソフトウェアデジタル第二営業部サステナビリティ・ソフトウェア担当
こんな方におすすめ
・成長戦略にサステナビリティーの要素を上手く組み込めないため、持続可能で持続成長できる戦略を描けない。
・サステナビリティーの視点を含めたリスクマネジメントを実践できてない。
・戦略立案やリスクマネジメントの場面において、生成AIやAIを活用できてない、活用しきれていない。
開催日時
2024年11月11日(月)~11月15日(金) 各日12:00~
※1回25分のセッションを1日2,3セッション行います。
※セッションの放映日時や内容は、予告なく変更する場合がございます。
※セッション情報は2024年10月30日時点のものになります。
開催方法
オンライン開催(パソコンやスマートフォンなどから参加可能)
参加費用
無料
ランスタWEEKは、イベントにご参加いただいた方限定で、条件を達成した方全員にAmazonギフトカードをプレゼント。
管理部門の最新情報とプレゼントがもらえるお得なキャンペーンとなっております。 ぜひ、お気軽にご参加ください!
Amazonギフトカードをゲットする方法は2つございます。
1.セッション視聴後にアンケートに回答
セッション視聴後にアンケートに回答すると、1件回答につき500円分、最大で3,000円分のAmazonギフトカードをプレゼント。
セッションを視聴した方は、アンケート回答も忘れずに!
2.ランスタお申込み者限定ページから資料のダウンロード
こちらのページから、DX推進に関する資料を請求いただくと、最大13,000円分のAmazonギフトカードゲットのチャンス! 業務効率化のためにツール導入を検討しているけれど、情報集めにお悩みの方は要チェック。
ランスタWEEK期間に最大16,000円分のAmazonギフトカードをゲットできる大チャンス!
まずは、下記からランスタWEEKへお申込みください!
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
サーベイツールを徹底比較!
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
ラフールサーベイ導入事例集
オンラインストレージとクラウド、意味合いはどう違う?
2025年改正「育児・介護休業法」に4割の企業が未対応。テレワークや柔軟勤務…現場の格差と課題とは
Microsoft OneNoteとは?できることや簡単な使い方などを解説
介護業における外国人雇用|就労可能なビザ・雇用時の注意点を解説
厚労省がスポットワークの労務管理に注意喚起 タイミーは求人応募時点での契約成立に対応
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
「個」が活きる組織をつくる──カオナビCPO平松氏に聞く、タレントマネジメントの現在とこれから
ファイルアクセス権限管理の重要性と実践方法|情報漏洩を防ぐ設定と運用ポイント
オンラインストレージとファイル転送サービスはどう違う?
「部門間連携」が進まない理由と、その突破口とは?
毎月勤労統計調査 令和7年5月分結果速報 など|7月7日~7月13日官公庁お知らせまとめ
公開日 /-create_datetime-/