公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。
お昼休みに効率的に学べると話題のランスタWEEK。
累計61,000人以上※の管理部門ユーザーが参加した大人気のオンラインイベントです。
管理部門で働く皆さんが押さえておきたい業務知識や最新トレンドを、たった25分で学べるチャンス!ぜひ、学びの1週間として本オンラインイベントを最大限ご活用してください。
※2024年9月現在
今回のセッション紹介は経理財務部門に求められるサステナビリティー推進の役割についてです。
2015年に国連サミットでSDGsが採択され、パリ協定で合意されて以降、本格的に企業がサステナビリティに取り組むことを求められるようになりました。
日本でも2020年10月、菅義偉首相が温室効果ガス排出量を2050年までに実質ゼロとする目標を宣言するなど、社会全体がサステナビリティを重視する方向に大きく転換しようとしています。
つまり、気候変動や資源枯渇、生態系の損失などに対して、上場企業の問題だけではなく、中堅・中小企業も社会的責任を果たす必要が生じている状況です。
しかし企業に求められる要請は複雑さを増し、企業内外のESGデータ収集、開示対応に多くの企業が苦労しています。
その結果、本来集中すべき施策検討などの業務にリソースが割けず、推進が進まないといった事例も多いのです。
このような状況下において、サステナブル経営を加速させるには、経理財務部門が大きな役割を担う必要があります。
そこで、日本IBMにおいてサステナブル経営管理サービスのリーダーとして、サステナブル経営・サステナブル経営管理にかかる講演、プロジェクト、普及活動を多数の実施実績を持つ、サステナブル経営推進の「プロ」に経理財務部門に今後求められる役割と具体的なアクションを解説いただきました。
また、財務情報と非財務情報の有機的活用に向けた方法についてもご紹介しているので この機会に是非チェックしてみてください。
セッションタイトル
経理財務部門に求められる
サステナビリティー推進の役割とは
公開日時
11.18(月)まで限定
登壇者
柴山 龍治 氏
日本アイ・ビー・エム株式会社 IBMコンサルティング事業本部
ビジネス・トランスフォーメーション・サービス事業部
サステナブル経営・経営管理リード アソシエイト・パートナー
開催日時
2024年11月11日(月)~11月15日(金) 各日12:00~
※1回25分のセッションを1日2,3セッション行います。
※セッションの放映日時や内容は、予告なく変更する場合がございます。
※セッション情報は2024年11月06日時点のものになります。
開催方法
オンライン開催(パソコンやスマートフォンなどから参加可能)
参加費用
無料
ランスタWEEKは、イベントにご参加いただいた方限定で、条件を達成した方全員にAmazonギフトカードをプレゼント。
管理部門の最新情報とプレゼントがもらえるお得なキャンペーンとなっております。
ぜひ、お気軽にご参加ください!
Amazonギフトカードをゲットする方法は2つございます。
1.セッション視聴後にアンケートに回答
セッション視聴後にアンケートに回答すると、1件回答につき500円分、最大で3,000円分のAmazonギフトカードをプレゼント。
セッションを視聴した方は、アンケート回答も忘れずに!
2.ランスタお申込み者限定ページから資料のダウンロード
こちらのページから、DX推進に関する資料を請求いただくと、最大13,000円分のAmazonギフトカードゲットのチャンス! 業務効率化のためにツール導入を検討しているけれど、情報集めにお悩みの方は要チェック。
ランスタWEEK期間に最大16,000円分のAmazonギフトカードをゲットできる大チャンス!
まずは、下記からランスタWEEKへお申込みください!
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
電子契約における代理署名・代理押印
【IPO】知っておきたい!上場企業に求められる会計とは 第2回 上場企業に求められる会計(引当金/資産除去債務)
年次有給休暇管理簿とは|作成義務はある?管理方法や記載すべき項目も解説!
クラウド時代のファイル転送システム:セキュリティと効率を兼ね備えた選択肢
人的資本経営とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
【管理部門・士業のリモートワーク及び出社回帰に関する実態調査】6割がフル出社、週半分以上リモート可能は2割[MS-Japan調べ]
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
サーベイツールを徹底比較!
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
経理・総務・労務の違いは?仕事内容ややりがい・必要なスキル
海外進出のための事業計画とは?海外進出の事業計画作成のポイントやリスク対策を解説
企業におけるオンラインストレージの上手な活用方法7選
東南アジア市場における越境EC事業とは?|成功のためのポイントやおすすめのプラットフォームについて解説
営業現場の全社員が革靴からスニーカーへの履きかえ エステーが「足元クールビズ」に参画
公開日 /-create_datetime-/