詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

これまでの常識がひっくり返る、若手の採用面接を成功させるポイント

公開日2024/11/10 更新日2024/11/08 ブックマーク数
1

これまでの常識がひっくり返る、若手の採用面接を成功させるポイント

以前とは大きく価値観が変化したZ世代に対しては、採用する側も意識を変えなければならない。面接でも求職者の志向に合わせ、過去の実績にとらわれず新たな試みに取り組む時代が来たようだ。

志望動機を聞くのはNG?

若手世代はタイムパフォーマンスを重視するといわれている。大切な時間を無駄に消費することを嫌う傾向が強いため、自ら門戸を狭めるような企業は選ばれない可能性が高くなるだろう。企業側が採用の効率化を図るなどという考え方は、若手世代の価値観とは合致しないのだ。同様に「志望動機は?」という質問も、相手を理解しようとしない一方的な姿勢と受け取られてしまう可能性があるようだ。

重要なのは相手を知ること

反対の見方をすれば、若手世代は自分の価値を知ってほしいという意識が高いわけだ。企業側は本当にほしい人材に出会ったら、採用担当者全員でその人材についての情報を共有し、相手をよく知り理解する必要がある。その姿勢を伝えることこそが、若い世代のキャリアを拓く第一歩になるだろう。

まとめ

必要な人材が確保できないこの時代、企業が上位者として人材を選ぶという感覚は通用しないのかもしれない。今までのようにプロセス上で人材を選別するのではなく、採用する相手をよく知ることが、優れた人材が集まる企業の基準になるのではないだろうか。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら