公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
クラウド型人事労務システム「ジンジャー」を提供しているjinjer株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:桑内 孝志 以下、jinjer)は、企業の人事担当者計421名を対象に「BPaaSの認知度・利用実態調査」を実施しました。
BPaaS(Business Process as a Service)とは、ただSaaSを提供するだけでなく、業務プロセスごと外部企業に委託して、SaaSを使ってDXを推進するサービス形態です。SaaSと異なり、単なるソフトウェア提供に留まらず、企業が業務を効率的に行えるよう、業務プロセス全体の効率化を目指すのが特徴です。
企業によっては働き方改革やリモートワークの普及に伴い、SaaS導入に取り組むものの、SaaSを自社で運用するためのノウハウやリソースが不足しているという場合も散見されます。このような背景から、企業の業務プロセス全体の効率化を進められるBPaaSが求められつつあります。
本調査は、デジタル化が進む現代において、業務プロセスの効率化を支援するBPaaSに対する企業の認知度や利用実態を明らかにすべく実施しました。
・調査概要:BPaaSの認知度・利用実態調査
・調査方法:インターネット調査
・調査期間:2024年10月18日~同年10月22日
・調査対象:企業の人事担当者 計421名
≪本調査の利用について≫
1 引用いただく際は、情報の出典元として「jinjer株式会社」の名前を明記してください。
2 ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。
URL:https://jinjer.co.jp/
※全9問の質問内容のうち、本リリースでは一部を掲載しています。調査結果の全容を知りたい方は、下記URLよりご覧ください。
▶調査結果の詳細: https://hcm-jinjer.com/blog/dx/bpaas-survey/
「BPaaS(Business Process as a Service)」の認知度について調査したところ、全体の約60%が「全く知らない」と回答し、約21%が「聞いたことはあるが、詳細を理解していない」と回答しました。
記事提供元
jinjer株式会社は、人事労務・勤怠管理・給与計算などの人事の定型業務から人事評価・eラーニングといったタレントマネジメントまで、 1つにまとめて管理できるクラウド型人事労務システム「ジンジャー」を提供しています。 人事情報を1つに統合した「Core HRデータベース」によって、勤怠集計からの給与計算や、 社会保険手続きに関する帳票類の入力といった定型業務の効率化・自動化を支援します。
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
中堅大企業のための人事給与アウトソーシング導入チェックポイント
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
エンゲージメントを高めるマネジメントが企業価値の最大化を実現する
勤務先選び・企業選びにおける「福利厚生」の重要性とは? 賃上げを諦めても“福利厚生の拡充”を求める若手の声が多数に
【新入社員意識調査2025】6割以上の新入社員「今の会社で働き続けたい」と回答、12年間で最大の割合
「年収130万以内に抑えたい」という声も 「103万円の壁」対応に賛同しない意見が相次ぐ理由
物流の2030年問題とは?2024年問題のその後や対応策のヒントについて解説
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
サーベイツールを徹底比較!
クラウドのファイルバージョン管理で迷わない!業務効率を改善する方法
ペーパーレス化でタブレットを活用する方法|おすすめ機種も
初心者が知っておきたい出納帳の役割と記帳の仕方
クラウド型業務ツールの選び方と活用術|生産性向上と働き方改革を実現する秘訣
IT導入補助金の賃上げ要件とは?達成できなかった場合どうなるか解説
公開日 /-create_datetime-/