公開日 /-create_datetime-/
管理部門で働かれている方の業務課題を解決する資料を無料でプレゼント!
経理・人事・総務・法務・経営企画で働かれている方が課題に感じている課題を解決できる資料をまとめました!複数資料をダウンロードすることで最大3,000円分のギフトカードもプレゼント!
ソフトウェアサービスを展開する株式会社アシストは、実際に社内で生成AIを導入し、従業員約1,300名が1年間利用したうえでの具体的な成果を公表した*。従業員全体の97%が日々の業務でAIを活用しており、以下のような利点を感じているという。
調査対象:従業員約1,300名
調査機関:2024年3月~8月
調査方法:社内調査
同社でのAI活用は累計で130万回、1人あたり平均1,000回に及んでいる。すぐに現れた効果としては、情報検索処理速度の向上と、各業務部門での情報活用の拡大などが挙げられる。バックオフィスでの活用以外に、営業でもその場で顧客に迅速な情報提供ができるなど、これまでの検索サービスを大幅に上回るパフォーマンスを得られているようだ。
生成AIはまだ業務知識が少ない若手社員でも活用できるため、基本的な業務レベルを高めることが可能だ。しかも部門を越えた情報収集と分析が可能になり、業務を自己完結できる割合も高くなる。結果的にバックオフィスへの問い合わせが減り、業務負担の削減と全社的な業務時間の削減が達成できたという。
生成AIの活用は、とくに若手社員の育成や業務レベルの向上に貢献しているようだ。結果的に若手と中堅社員との間で業務レベルの平準化が進み、全体的なレベルアップにつながることになる。最終判断は人間が行う必要があるが、使い方次第ではビジネスモデルに変革をもたらすかもしれない。
参照記事 アシスト、生成AI導入1年で従業員1,300人の97%が業務に活用
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
社外とファイル共有する際の注意点とは? 安全な共有方法について
アメリカビザ面接の疑問を解決|ビジネス目的でアメリカに滞在する場合のビザ面接について法律事務所が解説
心理的安全性とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
【不動産管理・賃貸仲介の事業者様向けおすすめセミナー】入居者対応・内見/督促対応をもっとラクに!業務効率と顧客満足を両立する新しい方法
Web会議での資料共有をもっとスマートに! 急な会議にも備えよう
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
社印・社判を必要とする文書の電子化
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
法人契約できるモバイルWi-Fiルーター10選|選び方や注意点も解説
LINEヤフー、「まずはAIに聞く」働き方へ 全社員に活用義務化 管理職も「AI時代」仕様に
ソフトバンク「端末レンタルサービス」を徹底解説|注意点も
テレワークならではのファイル共有の課題&解決方法
海外出張でアメリカに渡航するには?ビザ申請やESTA利用の条件を徹底解説
公開日 /-create_datetime-/