公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
前回はスタートアップバックオフィスとしての心得と法人設立時の税務手続きについて解説しました。法人設立後、私たちがよく受ける質問は「手続きが多すぎて全体像が見えないので、一覧できるものはありますか?」というものです。会社員として働いていた方にとっては、初めて行う手続きが多く、税務署や年金事務所から届く書類への対応に不安を感じることも多いでしょう。法人設立1年目は、税務だけでなく労務や銀行手続きも発生します。まずは全体として何を考えるべきかを押さえ、その上で税務の年間の流れと必要資金をイメージしていきましょう。
法人設立時に考えるべきことは、大きく以下の5つに分類されます(図表1)。
図表1:法人設立時に考えるべき5つのこと
1. 事業計画(ビジネスモデル):誰に、何を、どのように価値を届けるか
2. 資金計画(経理・財務):資金繰り表を作る
3. 法務:法人設立手続きをする
4. 労務:役員の給料を決める、人を採用する
5. 税務:税務の手続きや申告を漏れなく行う・納付する
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
オフィスステーション導入事例集
IT導入補助金2025、支援が拡充された今が導入検討のチャンス
早期再就職支援等助成金の「雇入れ支援コース」の対象者・支給額を解説
クラウドコストが利益を圧迫?今すぐ見直すべきDX投資の落とし穴 【ランスタセッション紹介】
CFOになるには?どんなキャリアが必要?
営業利益率とは? 経営分析の要となる指標を徹底解説
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
電子契約における代理署名・代理押印
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
未来型RPA ~次世代の業務自動化がもたらす可能性~
元銀行マンが挑む“日本のモノづくり”のDX【CFOインタビュー : 株式会社VRAIN Solution 取締役コーポレート部部長 菊地 佳宏氏】
ホールディングス化・持株会社化の 最適なタイミングはいつ? メリットも紹介
生成AI時代の情報システム部門が担う使命とは?ガバナンスと活用の両立戦略
計画から実行へ | 事業計画スケジュールの作り方
公開日 /-create_datetime-/