公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
株式会社三菱総合研究所(代表取締役社長:籔田健二、以下 MRI)と三菱総研DCS株式会社(代表取締役社長:亀田浩樹、以下 DCS)は、売上高100億円以上の国内民間企業を対象とした「DX推進状況調査」を実施しました。
本調査は、企業が直面するVUCA(Volatility:変動制、Uncertainty:不確実性、Complexity:複雑性、Ambiguity:曖昧性)の時代において、どのように適応力を高めていくべきかをテーマにしています。日本企業のデジタル化やDX(デジタルトランスフォーメーション)の取り組み状況、そして生成AIを活用した変革事例を基に、経営戦略とテクノロジー活用の具体的なアプローチを提示しています。
デジタル化の進展状況
「業務プロセス効率化」は約73%の企業が達成。
一方、「新たな顧客価値創出」を含むビジネス変革は約34%で伸び悩み。
生成AIの活用状況
約25%の企業が業務に活用中(議事録作成、文章要約、情報収集など)。
利用率が高い業界: 情報通信業、金融業。
物流業界のDX推進事例
倉庫作業に自動搬送機器を導入し、配車計画をAIで最適化。
各拠点での成功事例を全社に共有する仕組みを構築。
調査業務における生成AIの活用
Webサーベイツールを開発し、情報収集とレポート作成を自動化。
人的コストを約80%削減し、業務の効率化を実現。
多くの企業が「業務プロセスの効率化」に取り組んでいますが、顧客体験や価値創出を伴う「ビジネス変革」まで至る企業はわずかです。
一方、柔軟に経営戦略を変化させ、DXを具体的な成果に結び付けている「先進企業」が存在します。これらの企業は、外部環境の変化に迅速に対応するために、DXと経営指標(売上や利益など)を具体的に連動させる仕組みを整えており、長期的な視点(カーボンニュートラルやサステナビリティなど)も持っています。
また、生成AIは、VUCA時代における新たな技術トレンドとして注目されています。
活用状況
現在、議事録作成、情報収集、文章要約といった用途で活用が進んでいます。情報通信業や金融業など、デジタル化が進んでいる業界ほど利用率が高いです。
課題とリスク
生成AIの活用には、情報漏洩や法的リスク、正確性の問題が伴います。そのため、業務設計において「AIができること」と「人間が対応すべきこと」を明確化することが求められます。
成功事例
物流業界では、倉庫作業の自動化や配車計画の最適化が進められ、全社的なDXを実現しました。また、調査業務の効率化やカスタマーセンターでの対応改善など、さまざまな分野で効果が確認されています。
生成AIは万能ではありませんが、人間との役割分担を最適化することで、効率と正確性の両立を図ることが可能です。
そして、現代のDXは、「VUCA時代における経営戦略の柔軟性」が成功の鍵とされています。
新型コロナウイルス、地政学リスク、カーボンニュートラルなど、外部要因が複雑に絡み合っており、それに応じた経営戦略の策定が求められます。例えば、事業ポートフォリオの組み換えや投資の見直しなど、迅速な意思決定が必要です。
そして、経営戦略を実現するための実行手段としてDXを位置付けます。成功している企業では、DXと経営指標(売上や利益など)を具体的に連動させる仕組みが整っています。一方、目標設定の不十分さや推進人材の不足が、多くの企業で課題となっています。
【調査概要】
調査主旨: 日本企業のDX推進状況およびVUCA時代における経営戦略と技術活用の対応状況を分析
調査対象: 売上高100億円以上の企業に勤務し、デジタル化やDXに何らかの形で関与している従業員1,000名(派遣・契約社員を除く)
調査期間: 2023年12月
データ取得方法: Webアンケート調査
調査実施機関: 株式会社三菱総合研究所、三菱総研DCS株式会社
・参考サイト
日本企業のDX推進状況調査結果【2024年度版】を公表
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
アウトソーシングできるバックオフィス業務とは?料金相場や活用事例をご紹介
2025年の崖とは? レガシーシステムのリプレイスと対策
エアコンを設置する時に使える「省エネエアコン普及促進事業補助金」【新潟県・柏崎市】
IPOにおけるゴーイングコンサーン(継続企業の前提)の重要性と労務の視点
FP2級は転職に有利?管理部門での活かし方を徹底解説!
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
英文契約書のリーガルチェックについて
【無料】データ活用をスマートに、強力に、簡単に行うには
ISMS認証で求められるアクセス管理、クラウドストレージにおけるポイントを解説
経費精算を正しくできていますか?税務署にチェックされやすいポイントも紹介
事業承継・M&A補助金 11次公募は専門家活用枠のみ!
オンライン秘書とは?起業家におすすめする理由と依頼できる業務を解説
請求書を電子化するメリット・デメリット6選!種類別の特徴や導入時の注意点も解説
公開日 /-create_datetime-/