公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。

株式会社PR TIMESが2024年の審査レポートを発表しました。同社が運営するプレスリリース配信サービス「PR TIMES」における配信記事に対する審査状況や取り組みが詳しく示されています。このレポートは、2024年1月1日から10月31日までの期間に発信された32万8938件のプレスリリースを対象に行われました。
全体の1.2%にあたる4032件のプレスリリースが審査指摘の対象となりました。前年(2.4%、7153件)と比較して大幅な減少が見られます。これは、審査基準の見直しや企業の基準理解の向上が寄与したと考えられます。
指摘内容として以下が挙げられています。
・新規性の不足(25.2%)
新しい情報としての価値が薄いと判断されたケース。
・最上級表現の根拠不足(19.4%)
「No.1」「業界初」などの主張に根拠が示されない場合が該当。
・第三者に配慮を欠いた内容
誹謗中傷や不正確な表現、法令抵触の恐れがある場合に該当。
特に重大な問題を含むプレスリリースについては、運営側の判断で即時取り下げが行われました。2024年には74件が該当しました。これには法令違反の可能性がある内容や、著しく公序良俗に反する表現が含まれます。
発信主体の多様化に対応するため、審査判定基準がアップデートされ、より柔軟かつ厳格な審査が可能となりました。これにより、特定企業が複数回指摘を受けるケースが減少し、プレスリリース全体の品質向上が実現しています。
PR TIMESでは、企業の広報活動を迅速に支援するため、即時発表を可能にする一方、発表後の速やかな審査体制を維持しています。不適切な内容が発見された場合には迅速に修正依頼や削除対応を実施する、としています。
PR TIMESを利用する企業側には以下に注意することが求められるでしょう。
元記事はこちら
PR TIMES|4032件のプレスリリースに審査指摘(調査対象:32万8938件)「新規性の不足」が最多理由に
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
事業用不動産のコスト削減ガイド
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
弁護士が会社法を武器にするには?実務・キャリア・転職市場での評価ポイント(前編)
社員が出演する採用コンセプトムービー 製造業に対する「3K」のマイナスイメージ払拭を狙う
転勤はキャリアアップから離職要因へ?2025年企業調査で見えた働き方の変化
2023年施行から1年、広がるデジタルインボイス活用の実例と導入メリット【ランスタセッション紹介】
請求明細書とは?請求書との違いや作成方法、注意点を解説
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
1月の提出期限に間に合わせる!支払調書作成効率化の最適解とは?
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
M&Aが本格化、大企業の24.1%が「買収を検討」 仲介業者からのアプローチは、企業の8割超が経験
法改正への準備と対応
「チーミング」が効果的に働き進化しつづける組織の作り方
【2025年最新版】決算書の作り方完全ガイド|経理担当者がやるべきことを5ステップで徹底解説
東証プライム企業の人的資本調査で多様性進展 DX・健康経営推進企業で格差が縮小傾向
公開日 /-create_datetime-/