公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
M&A仲介を行う株式会社fundbook(本社:東京都港区、代表取締役:森山智樹・渡邊和久)は、従業員300名以下の企業の経営者312名を対象に「人材面の課題に関する調査」を実施しました。本調査では、中小企業が直面する人材確保・人材育成の課題や、それに対する取り組み状況について詳細な分析を行いました。
少子高齢化の進行による労働力人口の減少が、中小企業の経営に大きな影響を与えています。帝国データバンクの調査によると、中小企業の経営課題として最も優先度が高いものは「人材の確保」が46.6%、次いで「人材の育成」が13.1%を占めており、「人材」に関する問題は依然として喫緊の課題となっています。
単に「人材の確保」「人材の育成」といっても、その具体的な課題は多岐にわたります。例えば、従業員の離職率の高さ、求人難、教育体制の未整備など、企業ごとに異なる問題を抱えており、解決に向けた取り組みも多様です。
本調査では、こうした人材に関する課題意識や、解決に向けた取り組み状況について明らかにしました。
2025年1月の調査では、74.4%の企業が人材面の課題が「ある」と回答しました。これは2024年1月の調査結果(70.6%)よりも増加しており、人材不足の問題がますます深刻化していることがわかります。
特に、「優秀な人材や次世代人材の確保」は引き続き主要な課題と認識されており、多くの経営者が採用難や人材不足の影響を強く感じています。
人材確保の難しさに加え、従業員の高齢化やスキル不足など、新たな課題も浮上しています。
前回の調査結果と比較すると、「スキル不足」「従業員の高齢化」への懸念が増加しており、単に「人手を増やす」だけでなく、必要なスキルを持つ人材の確保や育成が求められる状況になっています。
人材面の課題に対し、解決に向けた対策を検討・実施していない企業が約4分の1にのぼることがわかりました。
この結果から、人材課題の重要性は認識していても、具体的な解決策に踏み出せていない企業が多いことがわかります。中小企業の多くが、「何をすればよいかわからない」「十分なリソースがない」といった理由で、課題解決に向けた取り組みを先送りにしている可能性があります。
人材課題の解決に向けた取り組みとして、「人材育成への投資」が依然として最も多くの企業で実施されている一方で、「採用戦略の強化」も重要視される傾向が見られました。
これまで企業の多くは、既存の従業員のスキル向上を目的とした「人材育成」に注力していました。しかし、最近では、新たな人材を確保するための「採用戦略の強化」も重要視されるようになっており、「育成」と「採用」をバランスよく進める必要性が高まっていることがわかります。
今回の調査では、多くの中小企業が人材に関する課題を抱えており、特に採用や育成の停滞が課題となっていることが明らかになりました。
1. 人材不足の問題は依然として深刻
人材課題を抱える企業は74.4%と増加
「スキル不足」「従業員の高齢化」が新たな課題として浮上
2. 人材課題への取り組みが進んでいない企業が約4分の1
取り組みを実施していない企業の割合は2024年と同水準の24.5%
3. 「人材育成」に加え、「採用戦略の強化」にも注力
採用活動の見直しを行う企業が増加し、育成と採用の両輪で対応する傾向に
企業が持続的に成長し、競争力を維持するためには、人材確保・育成の両面から積極的に取り組む必要があります。また、企業単体の努力だけでなく、社会全体で人材支援を強化する仕組みの整備が求められています。
参考記事)
PR TIMES|依然として7割以上の中小企業が抱える「人材」の課題。解決に向けた取り組みは足踏み状態
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
IPOにおけるゴーイングコンサーン(継続企業の前提)の重要性と労務の視点
FP2級は転職に有利?管理部門での活かし方を徹底解説!
ISMS認証で求められるアクセス管理、クラウドストレージにおけるポイントを解説
職場環境の改善は事業者の義務!職場環境改善のメリットや取り組み方法を解説!
多様な人材をいかす経営は企業の競争力向上につながる 経産省、「ダイバーシティレポート」を公表
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
経費精算を正しくできていますか?税務署にチェックされやすいポイントも紹介
【弁護士執筆】交通事故・労災事故の損害賠償とは?管理部門が知っておきたい企業の責任と対応策
事業承継・M&A補助金 11次公募は専門家活用枠のみ!
【ビジネス実務法務検定1級】難易度や2025年試験日、行政書士との比較など
オンライン秘書とは?起業家におすすめする理由と依頼できる業務を解説
公開日 /-create_datetime-/