詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

理想的な上司像に変化が?マネージャーよりもリーダーが求められる時代

公開日2025/02/11 更新日2025/02/28 ブックマーク数
0

理想的な上司像に変化が?マネージャーよりもリーダーが求められる時代

企業内での働き方と各人材の役割が変化を続ける中で、職場で求められる上司の資質も変わりつつあるようだ。これから成長を目指す企業に必要なのは、マネージャーではなくリーダー的存在なのだ。

マネージャーとリーダーとの違い

部長・課長からマネージャーに肩書きが変わっても、業務全体を管理して指示をするという役割に変化はない。マネージャーは実質的にチームメンバーと同じ仕事はせず、プロジェクト全体の司令塔として機能する。一方のリーダーに求められるのは、チームの一員として同じ仕事を遂行しながら、目標に向けてメンバーを導くことだ。

今求められるのはリーダーになれる人材

リーダーは自分自身が率先して仕事に打ち込むと同時に、メンバーのやる気を喚起して同じ目標を目指さなければならない。必要なのは強い権限で指示をする能力ではなく、メンバーに同調しながら上手に相手を動かす能力だ。もちろん高いコミュニケーション能力も必要だろう。若手世代の意識変化に対応するためにも、リーダーになれる人材の育成がこれからの企業のテーマになるはずだ。

まとめ

リーダーは本来肩書きとは切り離されるべきであり、言い換えれば社内のどの立場にある人材でもリーダーになれるということだ。リーダーの育成を経営戦略の1つにすることで、職場全体の業務効率アップが可能になるかもしれない。

参考サイト)
DIAMOND online|「マネージャー」と「リーダー」の明確な違い


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら