詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

【オンプレミス型システムからSaaSへの乗り換えに関する実態調査】

公開日2025/02/27 更新日2025/02/27 ブックマーク数
2

オンプレミス型システムからSaaSへの乗り換えに関する実態調査

オンプレミス脱却の決め手は「属人化解消」コスト削減等の理由からSaaS移行後の不満度はわずか11.1%という結果に

クラウド型人事労務システム「ジンジャー」を提供しているjinjer株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:桑内 孝志 以下、jinjer)は、企業の経営層および人事担当者の計236名を対象に「オンプレミス型システムからSaaSへの乗り換えに関する実態」に関する調査を実施しました。

目次本記事の内容

  1. 調査サマリー
  2. 調査の背景
  3. jinjer CPO(最高プロダクト責任者)からのコメント
  4. クラウド型人事労務システム「ジンジャー」とは
  5. 会社概要
  6. PR:おすすめ人事管理のサービス一覧

調査サマリー

調査サマリー

調査の背景

近年、デジタル化の加速とともに、企業のITインフラや業務システムの見直しが進んでいます。特にリモートワークの普及や、ビジネスの環境変化への柔軟な対応が求められる中で、システム運用の効率化やコスト削減、セキュリティ強化が、企業において重要な課題となっています。このような背景から、従来のオンプレミス型システムから、柔軟性やスケーラビリティに優れたSaaS型のシステムへの移行を検討・実施する企業が年々増加しています。

本調査では、企業がオンプレミス型システムからSaaSへ乗り換える際の動機や満足度、さらには移行後に感じる利点や課題を明らかにすることを目的に実施しました。本調査結果を通じて、企業が抱える課題や、SaaS導入を検討する際の判断材料を提供するとともに、より効果的なITインフラ戦略の立案に役立てていただければ幸いです。

調査概要

  • 調査概要:オンプレミス型システムからSaaSへの乗り換えに関する実態調査
  • 調査方法:インターネット調査
  • 調査期間:2025年1月16日~同年1月20日
  • 調査対象:企業の経営層および人事担当者 計236名

≪本調査の利用について≫
1 引用いただく際は、情報の出典元として「jinjer株式会社」の名前を明記してください。
2 ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。
URL:https://jinjer.co.jp/
※全8問の質問内容のうち、本リリースでは一部を掲載しています。調査結果の全容を知りたい方は、下記URLよりご覧ください。
▶調査結果の詳細:https://hcm-jinjer.com/blog/dx/onpremises_saas_survey/

人事領域において、オンプレミスからSaaSへの乗り換えで最も多いシステムは「勤怠管理システム」

SaaSへの乗り換えで最も多いシステム

オンプレミスからSaaSに乗り換えたシステムで最も多いのは「勤怠管理システム(27.1%)」でした。次いで……


記事提供元



jinjer株式会社は、人事労務・勤怠管理・給与計算などの人事の定型業務から人事評価・eラーニングといったタレントマネジメントまで、 1つにまとめて管理できるクラウド型人事労務システム「ジンジャー」を提供しています。 人事情報を1つに統合した「Core HRデータベース」によって、勤怠集計からの給与計算や、 社会保険手続きに関する帳票類の入力といった定型業務の効率化・自動化を支援します。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら