公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。

本記事にはPRおよびアフィリエイトリンクが含まれています。
今回は前回に引き続き、「普通の人が公認会計士権に合格する方法」の後編です。前編では、モチベーションの維持が非常に重要だということをお伝えしました。モチベーションの維持するためのいくつかのコツについて残りを紹介していきたいと思います。
これはとても簡単です。計画をたてて、計画の進捗に対して、何%達成できたかを振り返る・・・ということではありません。1日の終わりに「ああ、今日も良く勉強したな。また、合格に近づいたな」とお風呂に入ったときや寝る前に声に出して言うだけです。心の中で思うだけではダメで、しっかりとはっきりとできるだけ大きな声で自分に言い聞かせるように言ってください。仕事の都合で少ししか勉強できなかった時でも、必ず、毎日です。アホらしいかもしれませんが、人間の思い込みの力は絶大です。
これは高校の時に所属していた空手道部の社会人の大先輩に「今日も良い稽古だったな」と毎日自分に言い聞かせろ!と教えてもらい、私は3年間ずっと毎日実践していました。その結果、それまで空手の初心者でしかも3年間通して男子部員が自分1人しかいないという割と特殊な状況の中、高校3年生の時にはインターハイに出場するまでになりました。正直なところ、それのおかげかどうか検証はできないのですが、途中で心折れることなく続けられたのはこのことによる効果が大きかったと思っています。
重要なことは勉強できなかった自分に対して罪悪感を覚えないということです。そういう思いを持ち越すと翌日のパフォーマンスに悪影響を及ぼしてしまいますから、最初から休むつもりだったと考えましょう。
昨今ではネット上で多くの勉強法やモチベーションアップのためのルーティンとかを無料で知ることができるので、とても便利ですよね?私も会計士試験勉強中にもいろいろと読んでいましたし、今でもたくさん読みます。
そうしたものを読んで自分に合うなと思うものを取り入れることは大いに結構ですが、......
記事提供元

Manegy Learningは管理部門・士業の皆さまに向けて、実務に役立つTIPSや資格取得のためのスクール取得などの情報を発信し、みなさまの学びをサポートします。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
オフィスステーション年末調整
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
シニア雇用時代の健康管理の備えとは? 健康管理見直しどきナビ
ラフールサーベイ導入事例集
社員が出演する採用コンセプトムービー 製造業に対する「3K」のマイナスイメージ払拭を狙う
転勤はキャリアアップから離職要因へ?2025年企業調査で見えた働き方の変化
法改正への準備と対応
「チーミング」が効果的に働き進化しつづける組織の作り方
東証プライム企業の人的資本調査で多様性進展 DX・健康経営推進企業で格差が縮小傾向
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
オフィス移転で変わる働き方
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│部下との信頼関係を築くコミュニケーション手法
銀行の中小企業等向け貸出 過去最高の384兆円に 中小向け2.8%増、大手向け8.4%増と伸び率に変化
下請法~フリーランス新法との違い~
職場でも起こるブラハラとは?血液型による偏見や差別がハラスメントに!?
営業DXを実現する社内研修・DX人材育成のポイントを解説
公開日 /-create_datetime-/