公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。
内部監査とは、「社内で独立した内部監査部門が、監査対象部門における内部管理態勢の適切性、有効性を検証するプロセス」をさします。
内部監査の目的は、内部監査基準(一般社団法人日本内部監査協会)にある通り、組織体の経営目標の効果的な達成に役立つことです。そのために、以下の役割が求められています。
・監査対象となる部門(=被監査部門)における内部管理体制の適切性・有効性の検証
・内部管理体制の問題点の発見・指摘だけでなく、内部管理体制の評価、問題点の改善方法の提言
第1章 内部監査の本質
1.0.1 内部監査とは、組織体の経営目標の効果的な達成に役立つことを目的として、合法性と合理性の観点から公正かつ独立の立場で、ガバナンス・プロセス、リスク・マネジメントおよびコントロールに関連する経営諸活動の遂行状況を、内部監査人としての規律遵守の態度をもって評価し、これに基づいて客観的意見を述べ、助言・勧告を行うアシュアランス業務、および特定の経営諸活動の支援を行うアドバイザリー業務である。「内部監査基準」一般社団法人日本内部監査協会
内部監査は、経営者の代わりに業務全般の適法性を確保するために内部監査部門が監査を行います。一方で内部統制(J-SOX)は財務報告の信頼性を担保するために監査法人などが監査を行います。内部監査と内部統制(J-SOX)は混同されているケースが多々見受けられますが、実際には目的や役割、成果物が異なり、まったくの別物です。
内部監査部門としては、被監査部門が整備したフローチャートなどに基づいて内部統制(J-SOX)の評価を実施します。
内部監査 | 内部統制(J-SOX) | |
---|---|---|
準拠法・ルール | 法令・社内規定等 | 金融商品取引法 |
目的 | 業務全般の適正性、適法性の確保 | 財務報告の信頼性確保 |
役割 | 経営者になりかわり、上記の目的を達成するため会社業務全般を「監査」する | 経営者などが文書化した内部統制報告書の整備・運用状況を「評価」する |
成果物 | 内部監査関連書類(監査計画書、内部監査報告書、改善指示書等) | ウォークスルー調書、サンプリング調書 |
報告先・報告書類 | 経営者へ上記の成果物を提出 | 財務局へ内部統制報告書を提出 |
【関連コラム】
・ 内部統制報告制度(J-SOX)とは?特徴、目的、対応の流れから改訂までをわかりやすく解説
・ IPO準備段階の内部統制報告制度(J-SOX)への対応-「監査」はIPO後3年免除。「提出」は必要-
「監査」には、内部監査のほかに「外部監査」と「監査役監査」があります。これら3つを併せて「三様監査」と呼びます。それぞれの監査は目的や主体が異なりますが、相互に補完する関係にあるため、課題点の共有などを通して緊密に連携することが重要です。
内部監査 | 外部監査(会計士監査・会計監査人監査) | 監査役監査 | |
---|---|---|---|
準拠法 | なし | 金融商品取引法、会社法 | 会社法 |
監査の主体 | 内部監査人(会社の従業員など) | 公認会計士又は監査法人(外部の第三者) | 監査役・監査役会・監査委員会(会社の機関) |
監査範囲 | 会計監査、業務監査 | 会計監査、内部統制監査 | 会計監査、業務監査 |
監査の観点 | 内部統制、管理の有効性 | 連結財務諸表などの適法性、適正性、財務報告の適正性 | 取締役の職務の違法性、妥当性 |
監査結果の報告 | 経営者 | 株主 | 株主 |
▲内部監査、外部監査(会計士監査)、監査役監査の違い(2024年6月開催IPO塾 内部監査より抜粋)
①外部監査
外部監査とは、会計監査人や監査法人といった企業と利害関係のない外部の専門家による会計監査のことです。外部監査は会社法と金融商品取引法によって一定の規模以上の会社に義務付けられており、財務諸表など、企業の財務情報の正確性がチェックされます。
②監査役監査
監査役監査とは、取締役の職務の執行が法令・定款を遵守して行われているか、経営判断の内容に善管注意義務違反がないかを監査役がチェックする監査です。会社のコーポレートガバナンスの重要な要素の1つでもあります。
③三様監査(内部監査・外部監査・監査役監査)の重要性
内部監査部門と監査役監査の連携は、上場準備段階においても非常に重視されている部分です。......
記事提供元
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
社印・社判を必要とする文書の電子化
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
「社会人1年短期合格のススメ」通信講座で合格するために必要なこと Part1
経理の仕事内容とは?日次・月次・年次の業務と必要スキルをわかりやすく解説
”自己健康保持義務”を会社は社員にどこまで求められる?~具体的な場面ごとにみる「会社にできる対応」~
【公認会計士・税理士執筆】日本基準にものれんの非償却に向けて会計基準の改正が行われるか。その背景を解説
企業倒産、破産の割合が9割超で過去最大 ~ 背景に「手形減少」と「準則型私的整理」 ~
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
【最大17,000円分】『ManegyランスタWEEK -2025 Summer-』に参加してAmazonギフトカードをゲット!
電子帳簿保存法に対応したオンラインストレージの選び方
”自己健康保持義務”を会社は社員にどこまで求められる?~会社は社員の私生活にどこまで介入できるか~
【令和7年度最新】「エイジフレンドリー補助金」とは? 〜健康経営につながる高年齢労働者の安全対策〜
経理人材が不足する原因とは?人手不足を解消する方法もご紹介
公開日 /-create_datetime-/