公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。

政府は3月11日、代金支払いの遅れや不当な減額要求といった「下請けいじめ」を防ぐため、下請法と下請振興法の改正法案を閣議決定した。
コストが上昇する中、発注事業者が一方的に取引価格を決めることを禁止し、下請け事業者との価格交渉を義務付ける。
政府は交渉義務化で中小企業がコストや人件費の上昇を価格に転嫁しやすくし、サプライチェーン全体に適切な商取引を促すことで、中小企業の賃上げにつなげたい考えだ。
改正案では、発注事業者と下請け事業者が対等な価格交渉を確保する観点から、中小受託事業者から価格協議の求めがあるのに交渉に応じなかったり、委託事業者が必要な説明を行わないなど、一方的に代金を決定して中小受託事業者の利益を不当に害する行為を禁止する。
資材や燃料費などのコストが上昇する中、発注事業者が下請事業者と協議をせずに価格を据え置き、一方的にコスト上昇に見合わない価格に決めるなど、上昇したコストの価格転嫁についての課題があり、政府は交渉の義務付けに踏み切った。

記事提供元

「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
人的資本開示の動向と対策
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
ISO20022に準拠した住所構造化対応とは
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
職場環境の改善を後押しする「働き方改革推進支援助成金」について中小企業診断士が分かりやすく解説
タレントマネジメントを担う人事企画| 役割・スキル・キャリアアップ(前編)
上場企業の女性役員比率、過去最高に~経団連調査2025が示す課題~
10月のコロナ破たん 2カ月連続で前月超え 再び増勢強まる
「社内副業」を効果的に導入するために理解したい課題と対策
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
ラフールサーベイ導入事例集
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
健康診断の会社負担はどこまで?初心者にもわかる全知識と実務ポイント5選
精神障害の労災認定基準とは?~認定までの流れ~
【2025年最新】扶養控除はなくなる?政府が検討する「年少扶養控除の廃止」と年末調整への影響を徹底解説
労働力不足にどう対応する?令和7年版労働経済白書から読み解く3つの課題
「時間単位年休」を導入・運用する前に知っておきたいこと
公開日 /-create_datetime-/