公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。

 2024年度の「コンプライアンス違反」倒産が、過去最多の317件(前年度比35.4%増)に達したことがわかった。前年度の234件から1.3倍増と大幅に増え、初めて300件を超えた。
 税金(公租公課)滞納などの「税金関連」が172件(同38.7%増)、雇用調整助成金などの「不正受給」が42件(同75.0%増)、「粉飾決算」が21件(同10.5%増)で、それぞれ増勢が目立った。
 負債総額も3,738億200万円(同11.2%増)と増加した。負債10億円以上44件(前年度38件)、1億円以上5億円未満115件(同81件)と中堅クラスまで広がり負債が膨らんだ。
 コロナ禍が落ち着いた2023年度以降、コンプライアンス倒産が増勢をたどっている。窮境状態の中小企業の改善が遅れる一方、事業再生が本番を迎える2025年度はさらに増加する可能性が高まっている。
※本調査は法令違反などによる「コンプライアンス違反」で倒産(負債1,000万円以上)が判明した企業を集計した。
 2024年度の「コンプライアンス違反」倒産は317件で、過去最多を更新した。コロナ禍前の2017年度は211件で、コロナ禍は資金繰り支援策が奏功して2020年度93件、2021年度107件、2022年度116件と100件前後の低水準で推移した。
 しかし、コロナ禍が落ち着いた2023年度は「税金関連」が124件、「不正受給」が24件など、支援策の終了・縮小に伴い234件と一気に増加。2024年度は公租公課の滞納への徴収が厳格さを増した「税金関連」が約1.4倍増の172件など、全体で増勢を強め、過去最多の317件に増えた。
 2024年度の「コンプライアンス違反」の内訳は、最多が税金滞納等の「税金関連」が172件(前年度比38.7%増)。次いで、詐欺・横領、偽装などを含む「その他」が73件(同28.0%増)、「不正受給」が42件(同75.0%増)、「粉飾決算」が21件(同10.5%増)、「雇用関連」が9件(同10.0%減)だった。

2024年度の「粉飾決算」に起因する倒産は21件(前年度比10.5%増)で、コロナ禍前の2019年(21件)の水準に戻した。コロナ禍の2020年度は9件まで減少したが、2024年度は2020年度比で2.3倍増となった。借入金の返済猶予などの支援要請で粉飾が発覚するケースが目立つ。 産業別では、......
記事提供元
東京商工リサーチ
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
 
 上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
 
 人的資本開示の動向と対策
 
 工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
 
 海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
 
 サーベイツールを徹底比較!
 
 第2回(最終回) オペレーティング・リース取引に係る税効果会計への影響
 
 食事補助の非課税枠、40年以上据え置きの月3500円上限に転機 経産省が税制改正要望に明記
 
 業務委託契約とは?雇用契約との違い・種類・注意点をわかりやすく解説
 
 労働基準監督署の調査対応
 
 消耗品費とは?勘定科目の使い分けから仕訳例まで徹底解説
 
 通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
 
 事業用不動産のコスト削減ガイド
 
 債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
 
 債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
 
 顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
 
 入社を前向きに選びたくなる「内定者フォロー」の設計方法とは
 
 iDeCo拠出限度額が大幅引上げ&70歳まで加入可能に(2027年1月)
 
 紙文化から抜け出せない経理へ──今すぐ始める「電子化」のススメ【セッション紹介】
 
 【法務のキャリアパス】会社法を武器に転職を成功させるポイント|求められるスキルから成功事例まで解説(前編)
 
 シャドーITとは?認識すべきリスクと有効な防止策
公開日 /-create_datetime-/