公開日 /-create_datetime-/
法務のノウハウと課題可決のヒントが詰まっている資料を無料プレゼント!
電子署名や契約書作成・レビューなど効率化したい法務担当者がダウンロードした資料をまとめました。全て無料でダウンロードできるおすすめの資料を使って生産性を上げませんか?
近年、インターネットを利用した国際的な取引が急増し、越境EC(Cross-Border E-Commerce)の市場も拡大しています。越境ECは、海外の消費者に商品やサービスを販売することを指し、これにより企業は新たなマーケットに進出することができます。しかし、越境ECを始めるにあたっては、いくつかのポイントをしっかり押さえておく必要があります。本記事では、越境ECの基本的な概要やメリット、始め方のポイントを解説し、成功に導くための注意点をお伝えします。
越境ECとは、自国を超えてオンラインで商品やサービスを販売するビジネスモデルを指します。国内ECと異なり、越境ECでは、国際的な取引が発生するため、通貨、多言語対応、法律、物流など様々な異なる要素に対応しなければなりません。たとえば、日本の会社や個人事業者がアメリカや中国、ヨーロッパに向けて商品を販売する場合、これが越境ECに該当します。特に、中国の天猫(Tmall)などの大手ECモールを活用することで、大規模なユーザーにアプローチできます。
越境ECの特徴としては、次のような点があります。
1.市場規模の拡大
越境ECを通じて、地元の市場にとどまらず、グローバルにビジネスを展開できます。特に、日本の化粧品や食品、アパレルなどは海外市場で売れ行きが好調です。最近では、特に中国市場で日本製化粧品の需要が高まっており、ECモールでの販売が拡大しています。
2.多様な決済方法
海外のユーザーと取引を行うため、国ごとの決済方法に対応する必要があります。例えば、クレジットカード、PayPal、Alipay、WeChat Payなど、地域ごとの人気決済手段に対応することが求められます。特に中国ではAlipayやWeChat Payの導入が必須となります。
3.法律や規制の違い
商品の輸出には各国の規制を遵守する必要があり、税制や輸出入制限、関税などを把握しておくことが大切です。特に、初期費用を抑えながら規制をクリアするためには、専門家のアドバイスやツールの活用が役立つでしょう。
◆WRITER
弁護士 小野 智博(おの ともひろ)
弁護士法人ファースト&タンデムスプリント法律事務所 代表弁護士
慶應義塾大学環境情報学部卒業。企業のDXサービスについての深い理解に基づき、企業法務を提供している。国際業務を得意とし、日本語・英語の契約書をレビューする「契約審査サービス」や、「外国人雇用マネジメントサービス」「ビザ申請サービス」などを展開している。また、ECビジネス法務を強みとし、EC事業立上げ・利用規約・プライバシーポリシー・規制対応・販売促進・越境ECなどを一貫して支援する「EC・通販法務サービス」を運営している。著書「60分でわかる!ECビジネスのための法律 超入門」
退職者インタビューサービス資料
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
【インタビュー】「競合」から「共創」へ──GVA TECH × リセ、法務DX提携の真意と展望
違反事例から学ぶ!比較広告の注意点と法規制
フリーランス新法の義務と罰則とは?違反事例と企業の対応を解説
【2025年版】ビジネス実務法務検定2級(ビジ法2級)とは? 概要や独学で合格する勉強法を徹底解説!
攻めのコンプライアンス経営へ!クラウド活用で実現する鉄壁の守り
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
人事給与業務のアウトソーシング導入を検討される方向け「はじめてのBPO活用ガイド」
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
書類管理の基本と実践ステップ|効率化に役立つ社内ルール作成術
IPO準備企業必見!「売上」と「堅牢な労務管理」は決して相反しない:成長を加速させる『攻めの人事戦略』とは
会社の書類を紛失……対応方法や探し方、防止策などを解説
GMOサインリリース10周年。電子契約の夜明けから現在まで、法務の現場はどう変わったのか?
【中小企業向け】業務改善×AIでコスト削減と生産性アップ!業務別活用シーンと成功事例6選
公開日 /-create_datetime-/