公開日 /-create_datetime-/
法務のノウハウと課題可決のヒントが詰まっている資料を無料プレゼント!
電子署名や契約書作成・レビューなど効率化したい法務担当者がダウンロードした資料をまとめました。全て無料でダウンロードできるおすすめの資料を使って生産性を上げませんか?
近年、インターネットを利用した国際的な取引が急増し、越境EC(Cross-Border E-Commerce)の市場も拡大しています。越境ECは、海外の消費者に商品やサービスを販売することを指し、これにより企業は新たなマーケットに進出することができます。しかし、越境ECを始めるにあたっては、いくつかのポイントをしっかり押さえておく必要があります。本記事では、越境ECの基本的な概要やメリット、始め方のポイントを解説し、成功に導くための注意点をお伝えします。
越境ECとは、自国を超えてオンラインで商品やサービスを販売するビジネスモデルを指します。国内ECと異なり、越境ECでは、国際的な取引が発生するため、通貨、多言語対応、法律、物流など様々な異なる要素に対応しなければなりません。たとえば、日本の会社や個人事業者がアメリカや中国、ヨーロッパに向けて商品を販売する場合、これが越境ECに該当します。特に、中国の天猫(Tmall)などの大手ECモールを活用することで、大規模なユーザーにアプローチできます。
越境ECの特徴としては、次のような点があります。
1.市場規模の拡大
越境ECを通じて、地元の市場にとどまらず、グローバルにビジネスを展開できます。特に、日本の化粧品や食品、アパレルなどは海外市場で売れ行きが好調です。最近では、特に中国市場で日本製化粧品の需要が高まっており、ECモールでの販売が拡大しています。
2.多様な決済方法
海外のユーザーと取引を行うため、国ごとの決済方法に対応する必要があります。例えば、クレジットカード、PayPal、Alipay、WeChat Payなど、地域ごとの人気決済手段に対応することが求められます。特に中国ではAlipayやWeChat Payの導入が必須となります。
3.法律や規制の違い
商品の輸出には各国の規制を遵守する必要があり、税制や輸出入制限、関税などを把握しておくことが大切です。特に、初期費用を抑えながら規制をクリアするためには、専門家のアドバイスやツールの活用が役立つでしょう。
◆WRITER
弁護士 小野 智博(おの ともひろ)
弁護士法人ファースト&タンデムスプリント法律事務所 代表弁護士
慶應義塾大学環境情報学部卒業。企業のDXサービスについての深い理解に基づき、企業法務を提供している。国際業務を得意とし、日本語・英語の契約書をレビューする「契約審査サービス」や、「外国人雇用マネジメントサービス」「ビザ申請サービス」などを展開している。また、ECビジネス法務を強みとし、EC事業立上げ・利用規約・プライバシーポリシー・規制対応・販売促進・越境ECなどを一貫して支援する「EC・通販法務サービス」を運営している。著書「60分でわかる!ECビジネスのための法律 超入門」
押印に合わせた電子署名形態の選択
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
【対談インタビュー】採用から組織を変える力を育てる。マクロミルと外部人材が共創する人事と組織のかたち。
私書箱を活用すべきシーンとは?基礎知識からメリットまで解説
法人向けクラウドストレージのバックアップサービスとは
上半期の「後継者難」倒産 2番目の230件 高齢化の加速で、事業承継の支援が急務に
大規模プロジェクトに最適なクラウドストレージへのデータ移行手順
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
社印・社判を必要とする文書の電子化
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
アフターコロナで対面増、ジャケット着用が半数超に 夏のビジネス現場や就活に広がる「汗の不安」
管理職が部下のメンタルヘルス不調に気づくには?
IPOの最重要課題!内部統制(J-SOX)と労務管理の密接な関係:上場企業に求められるガバナンスの要諦
事務作業の効率化で生産性UP!具体的な方法と成功ポイントを徹底解説
クラウド活用における情報漏洩対策|リスク・原因から具体的な対策まで
公開日 /-create_datetime-/