公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
近年、MBO(目標管理制度)を導入している会社が増えており、定期的な目標設定が従業員に求められるようになっています。
人事考課や業績評価に関わるため、具体的な内容で提出したいところ。 しかし、成果を数字で表しにくい事務職の方にとって、これはなかなか難しいのではないでしょうか。
そこで本記事では、事務職の定量・定性的な目標の立て方を解説します。
目標には「定量目標」と「定性目標」の2種類があります。それぞれの違いを理解した上で、定量と定性の両方を用いて設定すると、上司から理解してもらいやすくなります。両者の違いは次の通りです。
定量とは、具体的な数値や数量を使って物事を表現すること。つまり定量目標とは、数値を用いて設定した目標を指します。営業担当の場合「毎日5件、営業に回る」「売上を10%アップする」といった具合ですね。
定量目標は達成度がわかりやすいため、モチベーションの向上につながりやすい点がメリットです。また数値が入っている分、人事考課や業績評価の際に、他人から見ても達成度について認識のズレが生じにくくなります。
達成までのプロセスに関しては、中間目標(KPI)を設定すればより詳細に評価されやすくなります。
定量とは逆に、数値や数量を用いずに物事を表現することを定性と呼びます。そして定性目標は、数値で表せない目標のことです。
例えば「お客様から信頼されるために丁寧な対応を心がける」「事務処理でミスをなくす」などです。 目標とする姿や状況を表すと考えましょう。
定量目標は客観的な達成度がわかりにくい一方、目的が明らかになって努力の方向性がブレにくくなるというメリットを持ちます。
定量目標と定性目標、どちらを設定すべきか。結論から述べると、両方です。定量目標と定性目標は、それぞれ別物の違うようで、実は密接に関係しているからです。
例えば「丁寧な対応をして、お客様から信頼される」という定性目標を設定するとします。すると次に、お客様から信頼されるとは具体的にどんな状態を指すのか、を考えることになりますよね。信頼の度合いを数値化するのは難しいですが、顧客アンケートを実施して「○○のスコア○点以上」といった方法の例があります。
このように、まず定性目標を立てて努力の目的を明確にし、それから定量目標を立てて具体的なゴールを明らかにしましょう。自分は目的と目標が噛み合った状態で行動でき、第三者からは公平な判断がされやすくなります。
ここからは、事務職における目標の設定方法を説明していきます。
記事提供元
BPOテクノロジー株式会社が運営するオンラインアシスタント®「フジ子さん」は、
必要な時に必要なだけ業務を頼めるサブスク人材サービスです。
経理、人事、翻訳、デザインなどPCでできる作業はもちろん、発送などのオフライン作業も
1つの契約内で10時間ごと月3万円台~頼み放題。チーム制のため、担当者の休暇等で業務が滞る心配もありません。
季節変動や業績に応じて、時間を増やす・減らす・解約するなど、柔軟にプランを変えながらご利用いただけます。
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
人事給与業務のアウトソーシング導入を検討される方向け「はじめてのBPO活用ガイド」
”自己健康保持義務”を会社は社員にどこまで求められる?~具体的な場面ごとにみる「会社にできる対応」~
”自己健康保持義務”を会社は社員にどこまで求められる?~自己健康保持義務とは~
【社労士執筆】夏季休暇の労務管理とは?休日と休暇の違いや年次有給休暇についてわかりやすく解説
「定年まで働く」が減少し、「チャンスがあれば転職」増加~東商「2025年度新入社員意識調査」を解説~
【社労士執筆】AI時代に社労士はどう生き残るか──奪われる業務・奪われない業務の分岐点
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
【最大17,000円分】『ManegyランスタWEEK -2025 Summer-』に参加してAmazonギフトカードをゲット!
”自己健康保持義務”を会社は社員にどこまで求められる?~会社は社員の私生活にどこまで介入できるか~
【令和7年度最新】「エイジフレンドリー補助金」とは? 〜健康経営につながる高年齢労働者の安全対策〜
経理人材が不足する原因とは?人手不足を解消する方法もご紹介
ミッション起点の組織変革が、ウェルビーイングと業績を両立させる理由
公開日 /-create_datetime-/